先週発売されて今週も引き続き好調を維持している無双OROCHI。
先週だけで38万本を売り上げると言う爆発力を見せ、
早くもメーカー出荷が50万本を突破しています。
PS2でここまでの爆発力があるとは予想できず、
多くのショップで品切れを起こしていました。
メーカーからの追加出荷も行われていましたが、
多くのチャンスロスに泣いた事も事実です。
ただ今日現在も売れていますので、
案外息ながく売れていくのかもしれません。
そのほかのPS2タイトルでは、
ローグギャラクシーDCとローゼンメイデンが1万本超え、
そのほかは1万本を超えない程度となりました。
ミリオンを突破しても定番商品として長く売れているMHP2。
MHP2の好調をおすそ分けしてもらえるかと思いきや、
先週発売のPSPタイトルは惨敗。
DSで好調のぷよぷよ!ですら5千本に届かないなど、
MHP2以外はいつものPSPという結果になりました。
無双OROCHIに首位は明け渡した物の、
今週も10万本に届きそうなほどの販売を記録。
累計販売数も50万本にもう少しの所まで来ています。
今現在最も入手困難なタイトルとして挙げられるのではないでしょうか。
店頭で見かける事ができるようになるのは、
来週の週末あたりになりそうです。
一時は落ち着いていた感があったにもかかわらず、
再度人気を集めているのがレイトン教授。
累計販売数も35万本を超え、
次回作悪魔の箱の期待もどんどん膨らんでいきます。
長期にわたるTVCM投下と、
週1で配信されるナゾトキなど、
ユーザー視点で見た販売促進が功を奏したのではないでしょうか。
旧作の紹介ばかりでしたが、
新作であるドラゴンボールは6万本、
クレヨンしんちゃんは3万本の販売を記録。
フロントミッションとネギまは2万本には届きませんでした。
PS3のミストオブカオスは4千本で、
ゲーム内容&販売本数ともに微妙な位置。
360のAC4は1万本を超える健闘を見せました。
そしてまだまだ品薄のWiiから早くも2つ目のミリオンタイトルが。
Wiiリモコンが同梱されているから必然的な目で見られがちですが、
やはりWiiというハードは複数人数で遊ぶハードというユーザーの意識が、
ミリオン突破という偉業の追い風となったのではないでしょうか。
ただWiiSportsとはじめてのWiiに続くタイトルが出ないのも事実。
実際ゼルダやワリオは販売の鈍化から、
現在流通価格は若干値下げ傾向となっています。
先日受注が行われたスーパーペーパーマリオや、
Wiiでやわらかあたま塾などがどこまで伸びるかが勝負ですね。
さてここからは今週の動きをチェック。
各方面から期待されていましたが、
35万本程度と見られる出荷数は多すぎたのでしょう。
明日以降は値下げ合戦の可能性が高いです。
消化率は4割行ってれば良いほうで、
予約分のみの販売で終わってしまった店も多いかもしれません。
不調の理由として良く聞くのが、
KH①と②を比べると大半のファンが①を良作と言い、
②は正直ファイナルミックスに手を出すまでではないとの事。
しかもRE:CoMが入っているとはいえ7980円。
今となってはあとの祭りですが重たいです。
4月中旬に控えている2次出荷なんてもってのほか。
期待していただけに残念です。
その他の新作も静かな出足。
結局デジモンがサンバーストの健闘でやや好調。
REBORNとDがファンに支えられてなかなかの動き。
えいご漬けも思ったほどではありませんでした。
一部の店舗では北斗が完売らしいですが、
あまり追いかけたくないタイトルとの声が多数。
とりあえず静かすぎます・・・。
あ、たまごっちは爆死に近いかも。