2月号のコロコロコミックにてティーザー告知された「ウズマジン」。
そのウズマジンの正体はトレーディングカードゲームの立ち上げでした。
発売日が4月21日でブースター250円のスターター1890円。
スターターには構築済みデッキ(1セット40枚)と初心者ガイドやプレイマット、
スペシャルデッキケースにウィンドー付サック箱が同梱されています。
拡張パックは全100種のカードが5枚ランダムで入っています。
ウズマジンの特徴は下記の通り。
○重ねる事で強化されていき育成要素のあるシステム。
育成は子供調査で1番楽しまれている要素だそうです。
○世界初の透明正方形のカードでイラストも世界観がたっぷり。
PET素材で手触りも抜群の仕上がりです。
○1回のティーチングでほとんどのルールが覚えられるほど
単純なルールですが立体的思考でしっかり遊べる仕様です。
○TVCF大量投入やHP内に体験コーナーも設置予定。
コロコロ30周年を飾る大キャンペーンも実施されます。
○開発はマジックやデュエルマスターズのウィザーズオブザコースト。
以上がウズマジンの現在わかっている情報です。
遊戯王やデュエルマスターズなどに変わる新トレーディングカードゲームとして、
タカラトミーが大規模な子供調査を行い開発依頼をしているようです。
もちろんコロコロコミックでマンガの新連載もスタート。
昨年まで「ムシキング」を連載していた「おおせよしお」氏が
3月号(2月15日発売)から連載開始します。
コロコロ5月号にプロモカードを2枚、
6月号にもプロモカードが付録として付く予定です。
わざわざPET素材にしてブースター価格が250円になった事。
子供相手の市場に250円という価格がいかに高いか、
どんな子供調査を行ったのか疑問に残りますが、
トレーディングカード市場を盛り上げてくれる事を祈ります。