グランド・セフト・オート・サンアンドレアス

グランド・セフト・オート・サンアンドレアス公式HP


Z指定により販売制限がかけられている本作。


最近ではZ指定も多くなっているので販売店は慣れたものですね。


全世界でシリーズ累計5500万本を売り上げるというモンスタータイトルで、

日本でもⅢやバイスシティが40万本を超える出荷を記録しており、

本作もハーフミリオンはいくだろうというのが大方の予想です。


シリーズ未経験者は、

バイスシティの中古を探してみてはいかがでしょうか。



智代アフター It's a Wonderful Life CS Edition

智代アフター It's a Wonderful Life CS Edition公式HP


PCで12万本の大ヒットを記録したCLANNADの

登場人物である坂上智代のその後を描く本作。


PC版からの移植となる本作の改良点で、

シナリオやボイスを大幅に追加した事が大きい。


もちろんミニゲーム?である「D&T」も収録しており、

D&Tの追加要素は確認されてないが一応期待。



PS3でENCHANT ARM が発売されますが、

360版発売から1年たってますのでスルーでもよさそう。



アイドルマスター

アイドルマスター公式HP


一部の熱狂的なファンを有するアイドルマスター。


キャラクターフィギュア11体などが同梱された限定版は、

どこを探しても手に入らない程レア度が高い。


アーケードからの移植ですが、

クオリティアップした映像や新曲の追加など見所は満載です。


360の今週発売ではヴァンパイアレインもオススメ。


ただロスプラやギアウォが発売されたあとですので、

販売本数的には伸び悩むかもしれませんし、

早期購入者特典のフォトクリップがちょっと怖いです。




三国志大戦DS

三国志大戦DS公式HP


本作の醍醐味はもちろんWi-Fi対戦で、

アーケードになるべく近い形でプレイできるよう心がけてあります。


ただ、2点同時移動やタッチパネルの感触など、

DSでどこまで再現できているかを問題視する声もあります。


5980円の売価は高いですが、

アーケードで使用できるEXカードが同梱されています。



DSではピクロスやウィッシュルームも今週発売。


ピクロスはDSで他社から発売されてますので初動はゆっくりでしょうが、

ウィッシュルームがどこまでいくか楽しみです。




PSPは華麗にスルー。


ロストレグナム に若干の動きがあるだけです。


PS3とWiiがここにきて寂しいです。


Wiiは本体がまだ売れてはいますが、

新作はどれも伸び悩むというか小粒というか。


PS3は例のドンキの件 がちょっときついですね。


ここまでする必要性はないと思います。


あいかわらず360はタイトル数の割りに良作ばかり。


購入まであと一声って人も多いという印象です。


ここでバーンと本体値下げなんてやってくれたらいいのに。