今週発売のテイルズオブファンタジア。
PSPでこれだけ売れば上出来との声もちらほら。
しかしバンナムからすればフルボイスまでして移植したのに、
こんなもんで納得いくのか疑問な結果になる予感。
週末で品切れする店舗も出てくるでしょうが、
その後リピートする店がどれくらいあるか。
売り切って終了じゃちょっと寂しいですが、
今のPSP市場を考えるとリピートリスクが高いです。
9月21日発売のDS銀魂。
予想に反して(?)プチヒットしそうな感じ。
予約数も少しずつではあるが増えているし、
問屋在庫もかなり減っているようです。
実際あのamazonでも初回特典付が完売する状態。
初のゲーム化は結構売れたりしますから、
コレも初回分は大丈夫かもしれないですね。
ゲーム内容はミニゲーム集にストーリーをつけた感じだったはず。
間違ってたらごめんね。
常トレが期待大です。
これは一般人の目から見ても魅力的にうつりそう。
脳トレのように毎日ミニテスト感覚で出題され、
常識やマナーが自然と身に付くのです。
時間に追われがちな日本人には、
こういった数分でリフレッシュできるものが合ってるかも。
1800問という問題数には多い少ないの意見があるでしょうが、
ひとつひとつの問題に説明文が添付されていますので、
第1弾としてはこれくらいの問題数でいいかもです。
職探しや面接にも役立ちそうですので、
学校関係での需要があってもおかしくないですね。
こんな常トレは税込3800円で10月26日発売予定です。
先週発売のPSUは現在の状態から見れば当たり前かもしれませんが、
やや動きが鈍くなってきたかもしれません。
初週で13万本を売り上げたのはいいが、
オンラインであまり遊べないのはいただけません。
逆にチンクルは好調を維持。
任天堂からは毎週出荷はされるようですが、
あまり多くは出荷されない為在庫が少ない店は今のうちに確保が吉。
FF3が今日と明日で若干流通してます。
購入予定者は明日の朝一番で店舗まわりしてみると見つかるかも。
最近amazonは20%OFFのゲームタイトルが増えてます。
まだまだあげればきりがありません。
20%OFFといえば小売店の仕入値とほとんどかわりません。
下手すりゃ2次問屋の案内より安いタイトルもあります。
いよいよゲーム小売店はつらくなってまいりました・・・。