バンダイ(5月25日発売)
1982年3月~1983年2月
■宇宙刑事ギャバン 放映
宇宙刑事シリーズの第一弾として放映開始。
蒸着を合言葉に送られてくるコンバットスーツで悪と戦う。
もちろん本ゲームでも蒸着は重要な要素である。
1983年3月~1984年2月
■宇宙刑事シャリバン 放映
ギャバンの後任として地球担当に就任。
赤射(赤射蒸着)により変身スーツが送られてくる。
戦いの中で自身の過去の秘密を知る事になる。
1984年3月~1985年3月
■宇宙刑事シャイダー 放映
銀河連邦宇宙警察にスカウトされ地球防衛にあたる。
焼結により変身スーツが送られて来る。
不思議思議摩訶不思議フーマは頭から離れない。
とにかく宇宙刑事魂モードが熱い。
3人の宇宙刑事たちが繰り広げるオリジナルストーリーが楽しめます。
更にマルチエンディングシステムにより何度でも楽しめるのもお得。
基本的なゲーム内容はアクション。
コンボを決めると魂ゲージがたまっていき、
魂ゲージが一定量貯まると蒸着が可能となる。
蒸着すると体力ゲージが必殺技ゲージへ転化され、
それを元に必殺技を繰り出す事になる。
より、有利に進めるにはいかに体力を減らさずに蒸着するかにかかっている。
贅沢をいえば多人数同時プレイがあればもっと楽しめたか。
予約特典として、講談社テレビマガジンと完全タイアップの
「宇宙刑事手帳」
が数量限定で予定されている。
現在では見る事ができない掲載記事が収録されています。
懐かしい作品が最近はゲーム化されプチヒットを遂げている。
ウルトラマン も結局数多く発売されましたが、
シリーズ第一作目は売れる気配もなかったものです。
今回の宇宙刑事魂も、
ただのファンアイテムとしてだけでなく、
なにやら動きがありそうな予感がしないでもないですよ。
■プチ情報
今週もDSLiteは週末に出荷されるのですが、
数量はやや増くらいな感じ。
ただし、来週出荷の数量は激増ですよ。
しかもマリオ と出荷日が同じというおまけつき。
こりゃ相乗効果で初回完売はまちがいないですのう。