今日会社で
先輩が経済新聞の
経済・金融についてとか
資産運用とか
仕事に対する考え方的なやつとかいろーんな記事の
切り抜きした
冊子見とってん。
そんなかに
『5つのD言葉』
みたいな話あって
『でも・だって・だけど・どうせ・だから』
この言葉は
自分や相手を否定したり
反論したりする言葉。
この言葉をよく使ってしまうと
よは、NegativeWord。
自分を
ダメにする言葉だから
クセになると自らそういう悪い方向性に向かってしまうから使わないほうが
いい。やって
確かに。
やっぱり
自分や人を否定したりしてるつもりはないかもしれなくても
自然と出てて
自然と良い方向に行かないんやろーなって思った。
勉強だっ
先輩が経済新聞の
経済・金融についてとか
資産運用とか
仕事に対する考え方的なやつとかいろーんな記事の
切り抜きした
冊子見とってん。
そんなかに
『5つのD言葉』
みたいな話あって
『でも・だって・だけど・どうせ・だから』
この言葉は
自分や相手を否定したり
反論したりする言葉。
この言葉をよく使ってしまうと
よは、NegativeWord。
自分を
ダメにする言葉だから
クセになると自らそういう悪い方向性に向かってしまうから使わないほうが
いい。やって
確かに。
やっぱり
自分や人を否定したりしてるつもりはないかもしれなくても
自然と出てて
自然と良い方向に行かないんやろーなって思った。
勉強だっ