「風呂屋の御主人」凱旋上映会

坪内悟も出演いたしました石出裕輔監督の自主短編映画 「風呂屋の御主人」が、いよいよ日本で上映されます。

10月現在で世界20カ国の36の映画祭でオフィシャルセレクションに選出され、部門賞含む32の賞を受賞した16ミリフィルムで撮影された「風呂屋の御主人」。
この短編連作の第一弾としてこちらも16ミリフィルムで撮影された「ユウナとちいさなおべんとう」との同時上映です。

今回オリジナル16mmネガをHDサイズにテレシネし、映像素材から選び直し、現在の解釈で再編集。また、音楽をイチから作曲し収録し、音響もより良くなりました。
物語や雰囲気を出来る限り損なわず、現在の技術で仕上げた再構築版としての初お披露目となります。   

予告編 ⇒ https://youtu.be/x3y2TMDx19s?list=TLGGy6dpDWPLrAQxNTExMjAyMw

   
公式サイト ⇒ https://www.ishideyusuke.com/?page_id=83


来年から世界の映画祭に周っていく予定ですが、先行して国内お試し上映です。
両作ともめったに日本のスクリーンでは観れない作品ですので、ぜひこの機会にご予約の上、ご来場頂けると幸いです。   

★会場が2つあります。
1)【「風呂屋の御主人」凱旋上映会】
@下北沢トリウッド
《日時》
11月18日(土)
 ・11:30~   
    ・19:00
11月25日(土)
 ・11:30~   
    ・19:00~(※舞台あいさつに坪内登壇予定)
《料金》1000円(当日支払・現金のみ)
《上映作品》
「風呂屋の御主人」20分
 監督とゲストによる挨拶10分 (※11/25 19:00からの回は坪内登壇予定)
「ユウナとちいさなおべんとう」20分
《予約方法》
fukunekofilmscreening@gmail.com

以下記入の上、
メールでご予約ください。
①お名前(ふりがな)
②希望日時

《アクセス》
下北沢トリウッド
(小田急線or井の頭線 下北沢駅徒歩5分)
https://tollywood.jp/address


2)【シネマディスカバリーpresents マイルームシアターvol.9】(交流タイムあり)   


会場は「代官山シアターギルド」という上映施設で、ヘッドフォンで音響をお聴き頂くサイレントシアターという新しいコンセプトの映画館です。
また、このイベントは観客とスタッフやキャストがコミュニケーションをとりながら映画を鑑賞して行く参加型の上映イベントです。
監督や出演者全員参加の予定で、制作秘話、作品意図、国際映画祭の事など、じっくりお話したり、ご質問にお答えします。
https://theaterguild.co/movie/detail/myroomtheater9/


《日時》
11月23日(木・祝) 17:00~(※坪内も参加予定)
《料金》3210円(ワンドリンク付)
《上映作品》
交流タイム25分
「ユウナのちいさなおべんとう」20分
感想タイム30分
「風呂屋の御主人」20分
トークショー30分(※登壇キャストは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください)

以降はその場に残って
交流タイム
《定員》25名

《予約サイト》
予約サイトにて会員登録後、チケットを購入して予約完了です。
https://theaterguild.co/movie/schedule/3adcace52cc9/


《アクセス》
代官山シアターギルド (東急東横線 代官山駅から徒歩3分)
https://maps.app.goo.gl/1tK5Fe6AZPydU1eX6?g_st=ic


---------------------------------------------
《作品紹介》
16mmフィルムで撮影された「風呂屋の御主人」は、台東区竜泉にある古い銭湯を舞台に、そこの御主人と、喧嘩して出て行った妻が帰ってくるまで、お節介な隣人たちの助言を受ける御主人の人情噺。
音楽は作曲家・黒木千波留さんの曲を、アコーディオニストの桑山哲也さんが演奏しています。
監督を務めた石出も15年振りの復帰作として作り、初めての海外出品作にして、現在20ヵ国、36の映画祭で32の賞を受賞しています。(2023年10月現在)   

また、「ユウナとちいさなおべんとう」は、夏休みを間近に控えたある朝、団地に住む4人家族がいて、長女である9歳の女の子が初めておべんとう作りに挑戦する朝のひとときのおはなし。
この作品は、私が28歳の時に作った16mmフィルム短編第1作目であり、完成当時に脚本家の山田太一氏を審査員長に迎えて開催された小田原映画祭では、グランプリを受賞。今回、当時の映像素材をHD化して、再編集をし、音響を良くして、音楽を作り直しました。
物語は変わりませんが、新たな解釈の元、全くの新作として生まれかわりました。
来年から世界の映画祭を周って行きます。

《石出監督ホームページ》
https://www.ishideyusuke.com


《Facebook》
https://m.facebook.com/ishideyusuke