妊娠して、というかする前から心配だったこと。


それは、好きなお酒、お茶、コーヒーを我慢できるかってこと。


どれも私の生活にはかかせなかったので、妊娠する前から「もし妊娠したら私我慢できるかなぁ。。。」と思ってました。


で、まずはお酒。

これは、意外にもまーーーったく飲みたいという欲求が生まれてきません。

私ほど好きじゃないもう既にママの友達に話を聞いたとき「やっぱり人が飲んでると飲みたくなっちゃうから、ノンアルコールビールとか飲んでたー」と言ってたのですが、私全然飲みたくないのです。


これにはびっくり。

友達にも驚かれてます。

ちなみにノンアルコールも味があまり好きじゃないし、甘いカクテルや炭酸も1杯で十分って感じなので、お酒の場ではちょっと困るのですけどね。。。。


いやいや、心配するほどじゃなくてよかったです。



が、問題なのは、お茶とコーヒー。


お茶は今までは毎日、中国茶、紅茶、緑茶、ハーブティーを気分によって入れて、食事の際には必ずおともにしてました。

コーヒーも、一日に数は少ないけれど欠かしたことが無くて、飲まないとちょっとイラっとくるくらいなので、学生時代の合宿所などにはインスタントを必ず持って行ってました。


といわけで、妊娠が分かってから購入したのがこちら。



のりのりこのノリノリで行こう!!~只今出産準備しております~


ルイボスティー。

ただ今抽出中です。。。


成城石井で買いました。

30パック入ってて、約800円です。


ひとつのティーバックで、ゆうに1L以上は入れられます。

味も香りもなかなか深みがあって、私はお気に入りです。

現在3袋目が無くなりそうです。


我が家ではこれを、耐熱のジャグにティーバッグを入れて、熱湯を注いで出してます。

パッケージに書いてあったけど、ルイボスティーは担任が少ないから、長時間抽出しても苦味とか渋みが出にくいらしいので、これで大丈夫です。

会社に通ってるときは、冷やしたものを水筒に入れて持ってってました。


タケさんも夏になって水分量の摂取が増えたので、このルイボスティーを飲ませてます。

なので、このジャグは2つ持ってるのですが、フル稼働してます。


冷水筒の中には、熱い液体はいれちゃダメってのも多いですが、このジャグはiwakiの耐熱なのでバッチリ。

結婚後、シンプルな形を探して、楽天で買ったのですが、恐らく廃盤商品らしくで数少ない在庫を取り寄せたので2か月くらい納品にかかりました。

が、やっぱりこの形、お気に入りです。



そして、コーヒー部門はこちら。



のりのりこのノリノリで行こう!!~只今出産準備しております~


ネスカフェの赤と、タンポポコーヒーです。

が、全然飲んでません。。。


実は、ルイボスティーと同じときにまずは成城石井でタンポポコーヒーを買ったのですが、どうも味になじめず。。。

そして、次は近所のスーパーでネスカフェを買いました。

が、どうも飲みたいと思わない。

ということで、「あれ?私お酒と同じくコーヒーも欲しない体になったのかしら?」と思ってました。

が、どうもイライラが続くある日。

時間をつぶすためにスタバに入り、ちょっとだけならいいよねーと思ってコーヒーを飲みました。

すると、


「お、美味しいーーーー!!!」


体に染み入る美味しさ。

ずっと絶ってたからか、本当、おおげさじゃなく、そんな感じでした。

そして、イライラも解消。

やっぱり、体は欲してたみたいです。


で、帰ってから、再びネスカフェ試して分かったこと。

やっぱり味が違う。。。

私、今までもコーヒーは飲むけど、面倒くさいのでインスタント派でした。

なので、そういう違いじゃないのです。

やっぱりカフェインレスは、違うのです。。。


というわけで、決めた自分ルール。

コーヒーは我慢せず、カフェイン入りを飲んでもOK。

ただし、一日一杯まで。

それも、カルシウムの摂取もかねて、牛乳沢山のカフェオレにして飲むこと。


一応、カフェインは過剰摂取がよくないということで、一日一杯程度なら大丈夫のようです。

逆に我慢しすぎて、ストレスになる方が悪い、ということで、ここはマイルールです。


あと、時には、紅茶や緑茶を飲みたくなるときもあるので、コーヒーを紅茶や緑茶に置き換えることもあります。


やっぱりそれぞれが持つ香りや味に癒されます。。。。




他に今気になってるのは、マタニティブレンド系のハーブティーです。

これまで体調がすぐれなくて、あんまり街中をブラブラしたりしなかったのですが、だんだんと良くなってきたので、そういうのも少し探してみたいと思います(^v^)