こんにちはー。


昨日の夜はタケさんの帰りが遅く先に寝てしまい、でも専業主婦の意地じゃー!て思って2時まで頑張っていたせいで、朝は寝坊。

タケさんが出社していく玄関の音で目が覚めました。(ダメじゃん)


てなわけで、昨日はまとも会話していない夫婦。

ロウソクの謎は解けませんでした。残念。



そんな昨日の夕飯。

タケさんの感想聞けてないけど。



のりのりこのノリノリで行こう!!~只今出産準備しております~-attachment00.jpg



鮭の香草パン粉焼き。


これ、中学生の夏休みの家庭科の宿題かなんかで、初めて家族に夕飯作った時に作った料理。

なので、思い出深い~~

パン粉にパセリとオリーブオイルとレモン汁、塩コショウ混ぜて、鮭の開いたのに乗っけてオーブンで焼くだけの簡単料理なんだけど。


あとは、デトックス味噌汁じゃー!と思って作ろうと思ったら、味噌が無いのに気付いて、けんちん汁もどきになった汁ものと、買ってきた玉子豆腐。


私はけんちん汁もどきと玉子豆腐だけ食べました。


最近はメインおかずはタケさん一人分だけしか作らないんですけど、1人分作るって難しい。

材料が余っちゃう。。。

昨日も鮭が一切れってスーパーに売ってなくて、一切れ余ってます。

どうしようーーーー

焼いてほぐして、週末シャケおにぎりでも食べさせようかな。。。。




*****




さて、タイトルの件。

私は既に分娩予約をしております。

決まるまではソワソワして焦ってたんですが、今はすっきり。


友人や、新聞・テレビニュースなので、出産難民のことは知っていたので、早めに行動を起こしたつもりが、それでも思いどおりには行かなかったので、決まった時は安心でした。

今後の方に参考になればと思い、経緯を書いていきたいと思います。


まず決めなくてはいけなかったのが、愛知で産むか、実家の神奈川で産むかってこと。

私の周りは圧倒的に里帰りが多いのですが、私はちょっと考えました。

というのも、うちのタケさんは、家事ができない、っていうか家を自分で綺麗に保つという発想がない男。

里帰りで3か月以上家を空けるとなると。。。

気が気じゃないっていうか。

しかも、よその旦那さんと違ってマメじゃないので、多分私に会いにも殆ど来てくれないんだろうな、と。


というわけで、どうしよう、と思ったのですが、最終的に明確な理由で決めました。

愛知で産むとして、もしも出産までの間に、タケさんが転勤になったら?ということです。

タケさんの会社は突然転勤があるので、無くはない話なのです。

そしたら、私は愛知で一人暮らしして、愛知で出産???

もしくは急いで産院を苦労して探しなおして、なんだか意に沿わない病院で産む?


そんなのいやーーー!!!


てわけで、確実な里帰り出産を選んだのでした。



そして、次に、実家近くの病院をインターネットで検索。


実は実家の最寄駅前に、大きくて綺麗でそこそこ有名な総合病院があるので、近所の人はそこで産むことが多いらしいです。

私も特に希望がなければ、そこでいいやと思ってました。


が、私には密かな野望が。。。



というのは 「無痛分娩したい」 ということ。



昔から痛みに弱く、さらにビビリな私。

この年になると、出産経験のある友人も多く、やっぱり産んですぐに会うと、出産時の話題になるのですが。。。

もう逃げ出したい!聞きたくないーーー!!!

てくらい、なのです。

話を聞いて、その痛みを想像しただけで、鳥肌が。。。

実際に「ごめん~もう止めてーーー(iДi)」と中断してもらうことも。


そんな私、やっぱり妊娠が分かってからも、ついに私もあの痛みを味わうのかと思うと、嬉しさ反面ナーバスに。

てわけで、無痛の病院を探そうと思ったのです。


しかしながら、やっぱりみんな痛いよりは痛くない方がいいですよね。

私も友人たちとそういう話題がでるたびに、私以外の子も口々に「無痛分娩したい」と言っていたにもかかわらず、結局周りで無痛分娩をした子は一人もおらず。

ちょっと不思議に思ってました。


もちろんお金がかかることもあるけれど、多分本当の理由は違うと思われます。


無痛分娩を実施している病院がとっても少ないってこと!


もちろん無くはない。

でも、いざ自分が妊婦の立場で考えてみると、臨月で何度も検診に通ったりとか、何か緊急のことがあってすぐに行きたいときとか、出産時に家族に来てもらうことを考えると、自宅と病院の距離って、一番の問題です。


そんな何十分、一時間かかるようなところには出来ないですよね。

(まぁ、女優の小雪さんみたいな人もいるわけだけど)



てことで、これはもう運としか言いようが無いのかもしれないです。

ちなみに私が今住んでる周りには、行けそうな距離のところがなく、こっちで産もうとしたら無痛は無理でした。


しかしながら、幸運にもインターネットで実家から車で15分程度の病院を発見。

ホームページもいい感じだし、口コミをみても評判がよかったので、

「よーし、ここにしよう!!」

と思ったのが、妊娠が分かってすぐの6月末でした。


そして、2回目の検診を終えて、予定日がざっくりですが2月の中旬~下旬くらいと分かったところで、電話。

7月の頭のこと。


が、驚愕な結果が。。。


「すみません、もう2月はいっぱいなんです」


と。


ななな、なんですとーーー!

2月の上旬ならわかるよ。

でも下旬もー???


念入りに確認してもらいましたが、やっぱりダメ。

キャンセル待ちできないか、と聞いてみましたがそれもできないとのこと。。


ジーザス!!


いったいみんな、この時期じゃまだ予定日わかってないでしょ?

早すぎるでしょーー!

って思ったけど仕方ない。

もしかして、初診からこの病院を受診してる人には、「早くしないと埋まっちゃいますよー」的な声がかかって、それでみんなとりあえず予約してるのかも。。。


しかしながら、このままじゃ引き下がれない(←?)

蛇の道は蛇(←???)


「あの~、近くにほかに無痛分娩をやってる病院ってご存知ないですか?」


と聞いてみました。

すると


「えーっと、今年の春に新しくできた●●さんってところが、●●駅近くにありますよ」


と教えてくれたではないですか!!

インターネットでは私の検索にひっかかってこなかった病院名でした。

やっぱり聞いてよかったーーー!!




というのも、教えてもらった場所は、その病院よりも我が家よりちょっと不便な場所で、普段使わない路線沿いなのです。

なので、検索に入ってこなかったんだろうなぁと。

あと、できたばっかりなので口コミとかもまだないだろうし。


少し家から離れるけど、でも車だったら、ありえない距離じゃない。

とにかく焦った私は電話して空き状況を聞いてみることに。


すると


「あ、まだ大丈夫ですよ~!」との返事。


やったーー!

と思ったのもつかの間。

次に言われた言葉が


「分娩の予約は、まずは当院での検診を受けてからじゃないとできないんです」


でした。


つまりこの電話じゃ予約てきないってこと。

検診を受けて、その病院で分娩出来るか先生が判断してからじゃないとダメなのですって。。。

な、なんと。。。。


実は私、ちょうど7月に里帰りの予定があったため、この電話ではとりあえず、初診の予約だけをして終わりました。


が、この電話をしたのが7月の頭ですが、里帰りは7月下旬。

なんと3週間以上先。

その間に、予約が埋まってしまったらどうしようーーー(((゜д゜;)))

落ち着かない日々が続きました。



ちなみに、その後ネットで検索すると、とっても綺麗な病院で、最新!って感じなところが私のツボ。

そして距離的にも、車で約20分とそこそこ。

電車も、まぁ乗り換えが1回あるし、あんまり行かないエリアだけど、時間的にはかからないので、家族にきてもらうのにもいいかな、という感じでした。


私の最初のネットでの検索でひっかからなかったのは、病院が新しすぎて口コミが全くないことと、ぶっちゃけると東横線と南武線沿いをキーワードに探してたのでひっかからなかったのだと思います。

やっぱりネットだけじゃダメですね。



長くなったので、つぎに続きますーー