
美女師匠に倣って、はちみつと生姜をプラスした酒粕の甘酒。
甘酒といえば、米麹で作ったもののほうが馴染みがあって、
パック入りのを手に入れては、たまに飲んだりしてたんだけど、
酒粕で作る甘酒があるって知りませんでした。
しかしながら先週の土曜日、
注文してた酒粕が届いたので早速作ってみたところ、
はっと気づいたのであります。
「この味、前に飲んだことある!」
香川県の金比羅さんにある金陵の郷でのんだ冷やし甘酒の味!
金陵の郷で飲んだ時、
いつもの甘酒の味とは違うけど何だろう・・・でも、
すっごくおいしいなーと思っていた味ではないですか!
そっかー、酒粕だったのかーーーー、「金陵」やしなぁ。
クックパッドのレシピによると酒粕と水の割合は1:4。
だけど、それじゃあ物足りないので、
私はもっと濃いめで。
ブログのために生姜はちょいっと乗せたけど、
ほんとはもっとがっつりすりおろしたのを混ぜます。
ぐっすり眠れるかと思って
おとといとゆうべ、寝る前に飲んでみたけど・・・・・
昨日と今朝、なんだか頭がもったり重い感じだったので、
寝る前に飲むのはやめたほうがいいかな。
やっぱ糖質やし、
ちょっぴりとはいえアルコールも入ってるしねぇ。