八坂神社(加茂町) | 日日是幸日

八坂神社(加茂町)

いつも車で通るたびに気になっていた近所の神社があります。

県道沿いの池の向こう側に小さく見える鳥居を見るたび、いつか行って

みようと思いながらなかなか行くことができなかった神社です。


先日、ようやく足を踏み入れることができました走る


日日是幸日
うっそうと茂った木立の奥に朱色の鳥居が見えます神社

鳥居には小さな文字で八坂神社と書いてあります。

八坂神社というと素戔嗚尊(スサノヲノミコト)。

まさかこんな所にスサノヲノミコトが祀られているとは知らず

テンション一気にUPアップ 足早に先を急ぎます走る


日日是幸日

おお~ビックリマーク 鳥居の前には狛犬がいっぱい∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

日日是幸日 日日是幸日
4体の狛犬が並んでいるのは結構珍しいかも!?

日日是幸日

狛犬の睨みをすり抜け、鳥居をくぐると丘に上がる階段があります。

その階段の先には神々しく光に照らされた社が見えますキラキラ


日日是幸日

日日是幸日

階段を上がると牛頭天皇と書かれた石灯。



日日是幸日

社は小さいのですが、とても大きな存在感があります。

【ご祭神】 素戔嗚尊(すさのをのみこと)

由緒書きによると…

平安朝の始め頃、奈良春日大社または東大寺の厄除けの神として

祀られたものである。当初、牛頭天皇を祀っていたが神仏習合の時代に

入ると、牛頭天皇は素戔嗚尊であるとされたので現在のご祭神は

素戔嗚尊になったと伝えられている。


日日是幸日
本殿から見下ろした境内

日日是幸日

境内横に「姿見の池」といわれる池があります。

この神社に訪れた人々がこの池に姿をうつし、身を清め、旅の安全を

祈願したという。


帰り間際、ぼくの目の前を青い鳥が通り過ぎ池に向かって飛んで行きました青い鳥


青い鳥というと昔、絵本で読んだ記憶があります。

幸せを招くという青い鳥を求めて兄妹が色々な国を旅します。

結局、青い鳥は見つけられずに家に帰ると、飼っていた鳥が青い鳥だった…

という話やったかな!?


姿見の池で青い鳥を見るというのは、何らかのメッセージのように思えて

なりません(゜д゜;)


「自分を見つめ直し、身近にある幸せにもっと目を向けなさい」

…って言われているようです。


身近にある小さな神社ですが、ぼくにとってとても大きな存在感の

ある神社でした。






八坂神社

京都府木津川市加茂町高田赤井山