よい日々12月号の執筆記事を

↓オンラインでお読みいただけるように!

 

 

 

カナダのフローラ社や

ドイツのサルス社など、

オーガニック原料から作られた

高品質のヘルスケア商品を

日本の健康消費者の皆さんに

お届けしている「よい日々ショップ」。

 

先代の社長だった大石芳子さんから

 

「ウドズオイル」の素晴らしさを

日本の皆様に知っていただくための

小冊子を書いてくれませんか?

 

とお声がけをいただいてから

20年以上のお付き合いになります。

 

「オメガ3」という言葉さえ新しかった当時、

「オメガ3と6は摂取割合がとても重要」と

もう一歩も二歩も先に進んだ知識を

なんとか日本の人たちに伝えましょう、

とフリーランスジャーナリストとして

駆け出しの私は一所懸命に原稿を執筆しました。

 

ウドズオイルについては、

↓こちらをご覧ください。

 

 

なつかしい思い出です。

そして、かけがえのないご縁です。

 

今月の「よい日々」最新号では、

オメガ3のなかでも

「EPAとDHA」が脳機能に与える影響について

書かせていただきました。

 

そして、EPAとDHAの最適な摂取源についても。

 

先月末に行ったサンディエゴの健康食品店では

フィッシュオイル(魚油)の次世代として

アルジーオイル(藻油)がEPAとDHAの原材料として

たくさんのサプリメントに使われていました。

 

プラントベースでEPAとDHAを摂取する時代になったのです。

 

シニア世代の母にも数ヶ月前くらいから

プラントベースのEPAとDHAを

摂ってもらっていたところ

 

「なんだか前は頭がボワっとして嫌だったんだけど、

コレを摂りだしてから頭がハッキリするようになった。

私には効くみたい、まだまだ元気でいられそう!」

 

とTVコマーシャルのような(笑)ことを言っていました!

それだけ本人の実感があるということなのでしょう。

嬉しいです!

 

是非、オンラインで記事を読んでみてくださいね。