全ての方が満足いくことはない

とは思うけど

 

 

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

札幌市東区 

住宅街にあるお店

 

Creative💎Salon

エメラルドの笑顔
店主 のでらかおる です

 


心理のことが大好き。

ネガティブとポジティブの幅がスゴイチュー
頭はいつもフル回転であれこれ考えてます!

モノづくり大好き。

リボンペン・かぎ針編み小物・アクセサリーなど製作している

クリエイターです。

 

代表作はリボンペン上差し

楽天市場・BASEにて販売中

 

 

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ黄

 

 

 

 

色んなやり方がある中で

どこを重要だと感じてやり方を決めたのか…

 

 

 

 

 

業務内容は言えないけど

 

 

 

 

 

 

みんなが納得できるやり方ってなかったのかな?

そう感じることが多い

 

 

 

 

 

 

 

どう考えても

このやり方じゃ、うまくいかないでしょうと

わかっているけど

 

それしか伝えられない

 

 

 

何も変えることなんてできない

 

 

 

 

 

 

 

毎日、毎日

「どうしたらいいの?」と何度となく聞かれる

 

 

 

 

 

答えがない

 

お待ちいただくことしか伝えられない

 

 

 

 

 

 

 

先月までの勤務先では

苦手なパソコンのシステムとか操作方法などの

ご案内が多く、わからないことだらけで

自分のできなさ加減に打ちのめされた

 

勤務先の役に立ててない…と

 

 

 

 

 

 

 

 

今は

勤務先の役には立てているとは思うけど

お電話の先の方々のお役に立ててるとは思えない

 

「申し訳ありません」と

謝ることしかできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

「あんた達は所詮他人事だもんな」

「申し訳ないって言ってりゃいいんだもんな」

そう言われた

 

 

そこで感情的になることはないが

 

 

 

 

気持ちを推し量ることはできるし

自分がその立場だったらと想像することは出来る

 

”やるせない気持ちだろうな”

 

 

 

 

あくまでも想像なので

当事者には、なれない

 

 

 

 

そうなると

やっぱり「他人事」ってなっちゃうよね

 

 

 

 

 

 

 

だからと言って

 

「あんた達は所詮他人事だもんな」と言われて

 

『そうですね』とも言えない

 

 

 

 

 

 

何も言葉が出なくなる…ショボーン

 

 

 

 

 

 

困っている人がいても何もできない

安心させることも解決することもできない

 

 

そんな業務だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツライと言われれば辛いことなのかもしれないけど

ツライとか、しんどいと今のところは感じたことがない

 

冷たいようだけど

「他人事」だから

 

あたしが感情的になったところで

何も変わらないし何も変えることが出来ない

 

 

 

ただただ、お話を聞くことだけ

 

 

 

 

 

怒りに任せて

大きな声を出してくる方もいるし

感情的になって

もっといいやり方があるでしょ!!と怒鳴りつけてくる方もいる

 

吐き出したい気持ちがある

先が見えない不安や焦り

 

それもわからないでもない

 

 

 

 

 

 

 

怒鳴っても、どれだけ困ってると言われても

理不尽だ、不公平だと言われても

 

あたしにできることは無い

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にどうにもならない事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業務内容は言えないけど

 

 

 

 

 

それ、本当に必要なことなのかな?

 

みんなが、あの人がって

周りの人と比べて焦ったり不安になってるようだけど

 

 

 

本当に今すぐに必要なことなのかな?

 

 

 

本当はもっといいやり方があったんじゃないのかな?

 

 

 

上手くいかないって思ったときに方向転換することはあるのかな?

 

 

 

 

 

いろんなやり方があるけど

どんなにいいやり方だったとしても

 

全てのみんなが納得して、満足できる

ことってないのかもしれないね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コールセンターで働くときに

人の話をちゃんと聞けるようになれたらいいなと

そういう目的で働いてみるのも良いかもしれないと

そう思って働きだした

 

 

あたしは何を言われても感情的にならずに

自分を客観的に観察するそういうトレーニングを体験中

 

 

相手がどうして怒っているのか

怒りは二次感情と言われてることとか

暴言を吐き出さざるを得ない状況なのかとか

 

色んな部分において想像することができる

 

 

 

 

 

 

 

どうにもならない事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが少しでも早く

安心できるといいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エメラルドの笑顔 開業1周年記念

カラーセラピストのための

ボトルカラーリボンペンセット

(TCカラーセラピーのボトルカラーをオマージュしました)

※どなたでもご購入戴けます(笑)

 

 

 

ご注文は楽天市場とBASEにて承り中。

 

 

 

 
 

いちごボタンいちごミニバッグ

ゆきだるま工房

札幌市東区北9条東7丁目 ファイターズ通り さっぽろ村ラジオ(81.3MHz)隣

 

 

 

 

●「どんな自分にもイイね!」 してあげよう♪

 

●中学生以上対象です。