4月も終わり早々と5月ですねぇ…。
その4月の終わりと共に、僕の仕事が1つ終わりました。
(写メは全然関係ないです。晴ればれとした感じを出そうかと…)
実は、某カフェレストランのお客さんに向けて、毎週メルマガを作成、送信していました。
2005年10月から、この2008年4月までの2年半!!
毎週火曜日の週1回でしたが、132号にもなりました!
(号外とか送っているので、全部で140通以上は送ってるんだけどね)
正直、自分でもこんなに続くと思わなかったし、続けられると思いませんでした。
自宅にパソコンが無いので、わざわざネットカフェに打ちに行ったり…。
それこそ、地方のイベントの際はホテルの有料パソコンで打ったり、現地のネットカフェに行ったりして、欠かさず打ち続けていました。
(今回も京都で打ちましたよ(笑))
『絶対やってやる!』と意地の部分もモチロンあったんだけど、やはりそこまで出来たのは『このメールを待っててくれる人が居る』からじゃないかなー。
ったって、そんな大した内容じゃ無いんですよ、そのお店の割引特典とかを告知しながら、僕が好き勝手な事書いてるんですから(笑)
雪が降ったら『コンニチハ!スノーホワイトろっきぃ。です♪』とか、6月最初は『歯磨いてますかぁ?今日はムシバ予防デーです!』等々…(笑)
色々問題も有ったでしょうが、好き勝手にやらせて頂いたので、とても大変だったけど、楽しかったです♪
最終回にあたり、沢山のいろんな方から『毎週、結構楽しみだったのになー』とか『お疲れ様!!』とか、お声やメールを貰ってホントに嬉しかったです。
『自分のやってきた事が、間違いじゃなかったんだなー』とちょっとジーンとしちゃいました(笑)
そんなメルマガを通しての出会いもありました。
打てる文字数にかなりタイトな制限があるので、事務的になり過ぎず、かつろっきぃ。テイストを加味していく面白さと難しさ(笑)も感じました。
毎週1回続けていく継続力と、流行りや季節感などを注意深く取り入れる感性。
それから実は、このメルマガをやっていたから『あ、僕、ブログとかやり始めたら続くんじゃない?』と、勘違いし始め、この『アメブろっきぃ。』がスタートしたんです。
ー継続は力なりー
と言いますが、週1回のメルマガは、いろんな事を僕に与えてくれた気がします。
ね、マジメな長文だったでしょ♪
その4月の終わりと共に、僕の仕事が1つ終わりました。
(写メは全然関係ないです。晴ればれとした感じを出そうかと…)
実は、某カフェレストランのお客さんに向けて、毎週メルマガを作成、送信していました。
2005年10月から、この2008年4月までの2年半!!
毎週火曜日の週1回でしたが、132号にもなりました!
(号外とか送っているので、全部で140通以上は送ってるんだけどね)
正直、自分でもこんなに続くと思わなかったし、続けられると思いませんでした。
自宅にパソコンが無いので、わざわざネットカフェに打ちに行ったり…。
それこそ、地方のイベントの際はホテルの有料パソコンで打ったり、現地のネットカフェに行ったりして、欠かさず打ち続けていました。
(今回も京都で打ちましたよ(笑))
『絶対やってやる!』と意地の部分もモチロンあったんだけど、やはりそこまで出来たのは『このメールを待っててくれる人が居る』からじゃないかなー。
ったって、そんな大した内容じゃ無いんですよ、そのお店の割引特典とかを告知しながら、僕が好き勝手な事書いてるんですから(笑)
雪が降ったら『コンニチハ!スノーホワイトろっきぃ。です♪』とか、6月最初は『歯磨いてますかぁ?今日はムシバ予防デーです!』等々…(笑)
色々問題も有ったでしょうが、好き勝手にやらせて頂いたので、とても大変だったけど、楽しかったです♪
最終回にあたり、沢山のいろんな方から『毎週、結構楽しみだったのになー』とか『お疲れ様!!』とか、お声やメールを貰ってホントに嬉しかったです。
『自分のやってきた事が、間違いじゃなかったんだなー』とちょっとジーンとしちゃいました(笑)
そんなメルマガを通しての出会いもありました。
打てる文字数にかなりタイトな制限があるので、事務的になり過ぎず、かつろっきぃ。テイストを加味していく面白さと難しさ(笑)も感じました。
毎週1回続けていく継続力と、流行りや季節感などを注意深く取り入れる感性。
それから実は、このメルマガをやっていたから『あ、僕、ブログとかやり始めたら続くんじゃない?』と、勘違いし始め、この『アメブろっきぃ。』がスタートしたんです。
ー継続は力なりー
と言いますが、週1回のメルマガは、いろんな事を僕に与えてくれた気がします。
ね、マジメな長文だったでしょ♪