先週金曜日の晩酌の話です。


9月2日(土)に横浜大さん橋のクルーズに乗り中華街で二次会して、帰りにお土産に聘珍甘栗を買ってから、久しぶりに横濱に浸かった後遺症からか、仕事帰りに横濱名物 崎陽軒のシウマイを買ってしまいました滝汗


記憶にないくらい遠い昔に食べたことはありますが、、、

崎陽軒は池袋西武、池袋東武のどちらにもデパ地下に有りますが、初めて池袋東武B2F 4番地の崎陽軒で買いました。

これです。15個入り。

{77C37F97-68B6-4C4A-88B8-C44B97AE84B7}


以下、池袋東武HPのショップガイドより崎陽軒
「1859年の開港以来、常に世界の新しい文化を日本に導入してきた、横浜。その横浜の地で、1908年の創業以来、100年の歴史と伝統を尊重しながら、「名物、名所の創造」の可能性に挑み続けています。」



裏面に原材料が表示されています。
豚肉、たまねぎ、干帆立貝柱、そしてグリーンピースなど。

{F18D100C-D397-48B5-BB85-965BB29ABC00}


持ち帰る時に箱が平らに維持できず、開けてみたらシウマイは片方に寄って不揃いに。少し整えてからイチ、二、三と数えて15個を確認。グリーンピースは二つだけですが、意味があるのですかね〜⁈びっくり

{7BEA7D96-980B-482F-8FE8-BEC668676AFB}

{099A7B92-D92D-4AB8-A047-33B719164478}

子供の頃、グリーンピースが嫌いでシュウマイからわざわざ除いた子も給食かお弁当でいたのを思い出しましたグラサン



さて、晩酌にはこれまた初めてクリアアサヒ贅沢ZEROを買ってみました。

{62B873F5-6992-459F-A8C9-2B9BFCC647F7}

麦の使用量現行品比30倍、味わい深い特長を持つ国産ゴールデン麦芽を一部使用、更にアロマホップを使用した、贅沢な味わいが楽しめるアルコール6%の糖質ゼロです。
※1従来品の「クリアアサヒ糖質ゼロ」比、※2栄養表示基準による。


原材料は、発泡酒(麦芽、麦芽エキス、ホップ、糖類、カラメル色素、アルコール、食物繊維、大豆たんぱく、調味料(アミノ酸))、スピリッツ(大麦)。



崎陽軒のシウマイは昔からからし醤油でしたね。醤油の瀬戸物容器はタヌキですか?

{116ABC5F-4FFC-4B88-8A60-AFF766C29ADA}

容器に開けてみました!

{8090AE3E-7D32-4353-AECE-F6AC8DCC06EC}


さてさて、クリアアサヒ贅沢ZEROと一緒にシウマイをいただき、15個こちらもクリアに完食しましたラブてへぺろグラサン

発泡酒ではありますが、泡立ちよくガスも効いていて香りもよく、糖質ダイエット効果も期待でき、飲みやすかったです!


{5538638A-1AE1-4220-8C9D-811079513253}

昨日もリピートして1本買いましたウインク

神奈川県、横浜在住の方々には定番の崎陽軒。シウマイ弁当も皆さんお好きとか。


私はまた10年はご無沙汰するかもしれません。


germanbier