さて、キリンシティ新宿東口店の後は、お目当ての熊本桂花ラーメン



前回課題を残したポスターの太肉麺(ターローメン)980円、桂花ラーメンの看板メニューに挑戦したくて今回は新宿東口駅前店に来店しましたグラサン


前回新宿ふぁんてんのblogはこちらです


桂花ラーメン新宿東口駅前店

{44FE18E8-0C33-44BE-AFDD-3BA25FE3EC81}

東口広場前のヒューリックビル、みずほ銀行新宿支店の左側路地を入り一つ目の通り手前右手に間口の狭い一軒ほどの店舗があります。


外の券売機と太肉麺のポスター

{E9574CEB-A0B3-45E5-8724-D93E96441A27}


店内1階は所狭しとカウンター8席程度

{8AF2C697-B40A-4BBD-A7E3-6DCBD0C74604}


来ました、来ました、これが太肉麺と書いてターローメンです!

{612F4018-9EB8-4F0D-A195-0AC172DD7A66}
 
トッピングは、
角煮、生キャベツ、煮玉子半分、メンマ、刻み青ネギなど
生キャベツにソースが掛けてありました。

{48FD1F22-20B3-449D-AAA1-DD7A432129B8}


食べログには、下記記載がメニューにありましたが、生キャベツは特にアクセントではありませんでした笑い泣き

というか、生キャベツはキャベツの芯の白く硬い部分が多かったです。
食べログの「コンビネーション抜群、黄金比」とは何なのか?全く感じられませんでしたガーン       食べログはこちらから

太肉麺(ターローメン)
角煮と生キャベツのコンビネーションが抜群!これぞ、桂花ラーメンの黄金比だな。


一方、桂花ラーメン公式HPにも生キャベツ&角煮のコラボがアピールされています。確かに、飲み干したくらいですからスープの旨味はあります。


{F7598067-9FB4-4666-9B4B-ACBA59CCBCD5}

HPより特徴

太肉(ターロー)とは・・・・・

かんたんに言えば豚肉三枚身の太肉と申せましょうか。じっくりと時間をかけてアクを抜き去り、激選した素材と研究による自然な味付けは舌にまろやかな絶妙な風味を醸し出しており、焼豚とも違った独得の味わいを是非お試し下さい。余談ですが、この太肉(ターロー)という名称は中国料理にはありません。昭和43年東京進出メニューとして、桂花ラーメンに合うように調理開発し、出来上がった形を見て創業者が名付けたものです。以来、多くのモノマネ商品が出廻る程の、絶大な人気を博し、現在では太肉(ターロー)は、桂花の商標登録商品です。



特徴読むと角煮だけなんですかね?
確かに角煮は柔らかくて美味。
麺は中太・固めのストレート麺で、硬さも選べます。替え玉100円。

{0EB012F8-1511-4496-80B2-7FC4069BDFD8}

まあ、個人的には、お値段の980円からして高いし、どうしてもリピートしたいラーメンではありませんでした。
桂花拉麺 ケイカラーメンで十分ですね!


さてさて、桂花ラーメンを出てJR新宿駅へ。夜の新宿駅前付近を3枚撮りました。

{B12AA38B-0AB2-4097-8F05-628A07A5C486}
19時46分撮影

{3ED1F10D-FE7F-4BA5-A583-BB2D018519D3}

{F952D95C-F91D-44E0-B57D-7A87969BA767}

GW明けの月曜日でしたが、まだまだ賑わってた新宿東口でした爆笑


germanbier