まいど。さそりでおま。

 

自他ともに認める海外ドラマ派で、アマゾンプライムビデオ、Huluを使いこなしているわたい。

 

最近、劇場版「きのう何食べた?」をたまたま、なにげ~に見たのがきっかけで、ドラマがあることを知り、一気に見たわさ。

 

これね下矢印

 

 
めっちゃおもろいねんけど音譜音譜音譜
 
まったり見れて、笑えて、程よいバランスで料理レシピもサラッと入ってくる。
 
まあ、俳優陣が皆絶妙なのがよい。
 
まさに、ゲイドラマ。
 
今盛んに言われるLGBTQ+。
 
昔は「おかま」のひとくくりだったもんが、非常に細かい分類。
 
ちなみにおさらい。
 
L  Lesbian レズビアン  女性が好きな女性。女性同性愛者。
 G  Gay ゲイ  男性が好きな男性。男性同性愛者。
 B  Bisexual
 バイセクシュアル
 男性も女性も好きになる人、または好きになるのに性別を問わない人。
 T  Transgender
 トランスジェンダー
 出生時に割り当てられた性別と性自認が異なる人。性自認が男性、女性に二分できないXジェンダーも含む。 
 Q  Questioning/Queer
 クエスチョニング/クィア
 ・クエスチョニング:自分の性のあり方について「わからない」「迷っている」「決めたくない」など。
 ・クィア:性的マイノリティを包括する言葉。元々は「変わった、奇妙な」という意味で同性愛者を侮蔑する言葉だったが、当事者が前向きな意味で使いだした経緯がある。
 +  プラス  最後に「+」がついているのは、性はとても多様であり、上記以外にもたくさんの性のあり方があることから、包括的な意味を持たせるため。

(明石市のHPより引用)

 

実際には身近に当事者がいないとピンとこないのかも。

 

ドラマでは、中年ゲイカップルの心の機微を上手く表現してる。

 

親のトンチンカンな理解のズレもほほえましい。

 

押しつけがましくなく、さわやかに、様々な人間模様が描かれていて素晴らしい。

 

わたいは人権ドラマと言っても過言ではないと思う。

 

さそり的には、毎回出てくるスーパーでの葛藤が笑える。

 

わかるーーーーって叫んでる(笑)

 

同性愛が今一つよく理解できない人はこれを見るべしグッ