TPP先送り論強まる…民主党「大量離党」誘発を懸念 | 華狸喇叭のブログ

華狸喇叭のブログ

日々思った事を色々つずっていきます

環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加表明をめぐり、野田 首相が難しい判断を迫られている。

民主党内の基盤が揺らぐ中、大量離党の引き金になりかねないか らだ。首相周辺でも
「先送りはやむを得ない」との悲観論が強まっ てきた。

「国論を二分するテーマは丁寧な党内議論が必要だと、これまで の反省も含めながら思っている」

24日の参院予算委員会。首相はTPP交渉参加表明について、 社会保障・税一体改革関連法案を
巡って民主党から大量の離党者が 出たことを念頭に置いて判断する考えを示した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120729-OYT1T00323.htm


2 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:21.71 ID:ztenafCz0
野田は、ついこないだ「先送りしない」って言ってなかったか。
9 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:55:09.02 ID:MlXyKkVL0
>>4
国際化(笑)グローバル化(笑)
あんな奴らの歪んだ世界観でそんなのしたらもう後戻りできない
16 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:58:11.48 ID:svubnyLh0
12月が締め切りで米議会の3ヶ月ルールがあるから

事実上の断念だなwww
20 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:59:39.51 ID:ImI8O5C30
>>4
治安が特に顕著だが、グローバルスタンダードよりジャパンスタンダードが優れている。
GDP3位の日本がグローバルスタンダードやっても損しかしないよ。
22 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:00:20.53 ID:IEAZEIND0
TPPも消費税増税も最低最悪総理・バ菅直人が言い出したことなんだよな
29 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:06:39.49 ID:3eZWxpfF0
「国民の生活より党の存続が第一。」

民主党です。


キャッチフレーズ決まったなwwwwwwwwww
TPPはその程度の認識って暴露しちゃったな。
73 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:29:40.89 ID:tmz0uqaY0
理念なき党綱領すらなき政党

74 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:30:25.32 ID:Os4z7+c/0
早く決められる政治を実践してちょーだい

75 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:31:18.40 ID:4wKo+wMF0
>>73
「3・11が無ければ6月には出来ていたんです!!」も言わなくなったな > 綱領


76 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:31:56.76 ID:9Nl8wSnX0
TPP 民主政府内一部の思いつきなんだか 判らないけど

野党も全体像が把握できずに国会で質疑しても 明確な答弁もなし

これじゃ むりだろ 行き先の見えないバスに 乗れないわな
87 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:38:12.53 ID:QwfLlVlc0
>>80
WTOはあるがな まああまり機能してないが・・
それでもTPPで自由化されるというが、どの程度自由化されるかわかってんのか
日本のGDPに占める貿易額知ってて行ってるのか?それでもTPP推進したいのか


88 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:38:25.58 ID:kUpSAkQkO
TPP参加しないと外資が入ってこなくて日本衰退とかほざいてるアホはなんなの

もともと日本は海外に対して開かれた国家だし
関税は米などの特定農産物を除けば、先進国の中でもかなり安い

国内の規制だってその国にはその国の事情があるのだからよそ者がそれに併せるのは当たり前

郷にいれば郷に従え
日本企業はみんなそうやって世界を相手に商売してきましたよ 
94 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:30.37 ID:+tcBh5bv0
民主は国民を騙し討ちにする政治ばかりなのがな

有ると言っていたメリットすらももう真っ当な数字として示す事すらない
デメリットはちょっと考えれば分かるような事すら指摘されても知りませんでしたってあまりにもふざけた態度のあげく
指摘された後でも対応策を用意する意思すらまともに見受けられない

野田民主はTPPで国内の産業を振興し国民の所得を増やすってやる気概はゼロにしか見えず
また経済政策や税制とあわせて考えるとTPPで更なる産業の流出空洞化を煽り国民の所得を減らす人件費カットなどをやらかすつもりとしか思えない

95 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:33.76 ID:YFtczvEk0
民主党がひとつの党としてまとまってる根拠は
もはや「与党である」という一点しかない

政策も主義主張も何もかもバラバラ
そして何も決められない、何も前進しない無駄な時間の浪費が延々続くだけ



早く選挙やってくれよ。まじで
103 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:48:22.78 ID:rHhAGbXy0
日本とFTA、EPAしていないのは、
TPP参加国のうち、アメリカとニュージーランドだけだからねぇ
今更、TPPに参加する意味ねぇよ

皆さんいい所語っていますね。
僕は20番の人と103番の人の意見に賛同しますね。
国会の委員会を見てて思う事は、民主党の議員の方は「欧米では」と直ぐに言うが、欧米でも「北欧」の小さな国を比較したがるけど、日本とは経済規模が違うのに無理やり比較しなくてもいいだろう。
って思うことが多々ある。

ジャパンスタンダードをもっと自信をもって政治をして欲しい。



ペタしてね