静岡、ダメ先生続出 | 華狸喇叭のブログ

華狸喇叭のブログ

日々思った事を色々つずっていきます

静岡県教委は21日、万引きをした県西部の県立特別支援学校の女性教諭(31)を
 停職6か月としたほか、不法投棄などで教員2人をいずれも減給10分の1(3か月)の
 懲戒処分とした。教職員の懲戒処分は今年度、これで計4件となった。

 発表によると、特別支援学校の女性教諭は今年2月14日午後、磐田市内の食料品店で
 約4500円分の食料品を袋に詰めてレジを通らずに店外に出たところ、警備員に
 呼び止められて警察に通報された。その後、窃盗容疑で静岡地検浜松支部に
 書類送検され、不起訴となった。

 教諭は当時育児休業中で、精神的に不安定だったといい、「買い物中に空腹になった」と
 話したという。5月21日付で依願退職した。

 県東部の小学校の男性教諭(49)は昨年12月29日夜、小山町上野の山林に、自宅に
 あったゴルフクラブやコンピューターなど計約125キロのゴミを不法投棄し、廃棄物処理法
 違反で沼津簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。

 教諭は「道徳上問題はあると思ったが、法に触れる認識はなかった。情けない」と
 話しているという。

 県立磐田北高の男性主任技能員(60)は2005年度から今年度にかけて計43回、学校で
 不要になった古紙などを磐田市内の回収業者に持ち込み、売却費計5万5497円を公金に
 入れず、私有する軽トラックの維持費に流用した。4月に同僚から同校に指摘があり発覚した。
 技能員は「軽トラックは学校で仕事に使っていたので、当時は問題ないと思った」と説明
 しているという。

 安倍徹教育長は「不祥事根絶を最重要課題として取り組んでおり、実践的な指導や校内研修
 などを通じて信頼回復に努めたい」とコメントした。


いい加減にしてくれよ!この先生方。いや、もうこいつらと言ったほうがいい!
公務員の犯罪が多い気がするのは気のせいでしょうか?
たぶん気のせいじゃないでしょう。公務員全体が民間企業で働けないようなクズの集まりだから、いつ自分がその立場に立ったときに不利にならないような処分にしているのでしょう。

この女のクズも停職処分というのは、本当は免職になるぐらい重いことをしたときで、多少のことではそうなりません。
ですから、停職という処分は、退職を促す意味もあるでしょう。
もし免職(懲戒免職)になれば、退職金はゼロですから、その前に依願退職するほうがいいというわけです。

これって公務員ぐるみで税金を搾取しているのと一緒でしょう?
一般企業ではこんなことは絶対にありません!
公務員が税金にタカる「ダニ」だからこそこんな事が平気で出来るんでしょう。
本当の公務員制度改革するのは公務員のこのタカリ体質の絶滅させることなのと違いますか?




ペタしてね