こんばんはニコニコ

いつもありがとうございます照れ

お父ちゃんが
しっかりしていた頃だから10年くらい前
◯さんと、色々なこと何時間も語り合って
いたよね。

よく二人で笑っていて
父ちゃんも楽しそうだったよ。

と言われてますが
まったく覚えてないし、思い出せない驚き

ビデオに録画しておけばよかった。

その後の、ドロボーネタや
お巡りさんの話しは何度も聞いたから
覚えてますが爆笑

覚えているのは、それまでは毎日口頭で
一日の予定を伝えていたけど

尚さんからお願いされて、予定票を書いて
渡すようになりました。

名前と顔が一致しない。
急に誰だかわからない人に
話しかけらるとびっくりする。
と言ってたかな。

この頃、しっかりはしてましたが
車椅子やベッド生活で
歩けませんでした。

ケアの方がくると、予定票とヘルパーさんの
顔を見比べてたなあ。

一日中予定票を洗濯バサミでとめたり
見たりと繰り返していたなあ爆笑

ショートの時は、まとめてかいて
渡してもらいました。

365日毎日書いて渡して
最期の日々は、見る気力はなかったけど
毎日書きました。

私も習慣になっていたのかな。

亡くなった日も
納棺の時にも書いて持たせました。

尚さんとの介護の日々で
忘れることなく続けられたことチョキ



集めたシールは、数百枚

これから出会う方に渡しましょう。













皇居にお散歩にいきました。

とにかく歩く歩くチュー





木はいいね。

何百年も生きられるから。




歩きながら、たくさんの福祉制度やサービスは

あるけど、介護者さんが外出するためや休みために

ショートステイかデイサービスしか

選択肢が少ないアセアセ

と考える私。


ある方から聞いたリフレッシュ法。

介護中外出できないけど、カラオケセット

購入して、合間にひとりカラオケして

ストレス発散しているそうです。


そういえば私も介護初期、

カラオケではないけど

窓空いてないこと確認して

お腹から叫んでいた時期ありました爆笑


意外とスッキリするのよねウインク


てるてる坊主でした。

明日天気にな〜れ晴れ