こんばんはニコニコ


いつもありがとうございます照れ


もう何年前だろう

10年くらい前だろうかはてなマーク


我が家は、その当時は三人の介護があり

ヘルパーさんが、一日中出入りして

助けて頂いていました。


ある時、尚さんの右腕に長い

引っ掻き傷が出来ました。


自作の絵が驚き

下手すぎ爆笑



私も、その当時

脳出血で左手が麻痺しているので

親指と人差し指は少しは動きます。


あんなひっかき傷

力いるから、尚さん自分でできるかなはてなマーク


とは思っていましたが

アズノール塗っておけばよいし

深刻には考えていませんでした。


その数日後、担当者会議があり

ケアマネさん含め8名くらいが出席されましたが


訪問介護さんのサービス提供責任者で

たまに、ヘルプで尚さんのオムツにはいる方が


尚さんの引っ掻きは

けっこうひどいですよね。

自分でできないですよねプンプン

誰かに意図的にされてないか

確認したほうがいいですよ。


と同法人のケアマネさんに言った。


場が凍りつき

それでなくても、みんな遠慮して発言しなく

なんの為に忙しいのにきているのだろう。

と感じていたのに

さらに静かになるびっくり


そして、私気がつく


この人私が虐待してると

思っているんだびっくりびっくり

私ひきつる驚き


その時、いつも尚さんに入ってくれている

訪問看護師さんが

あれは、尚さんがかゆいから

左手の親指と人差し指でかいてるの

とフォローしてくれた。


そうなんですね。

と納得はしてないようだったのを

覚えている。


あなたが知っているのは

24時間のうちの一部なの

知らないことのほうが多いの。

と心の中で呟きました。


私も、名指しされた訳では

ないから言いたいことはあったが

言わなかった。


でも、自宅介護を長く続けて

強くなってからの私なら

言ってましたOK


でも、この一見から

専門職の方々がサービスにはいる

時、そういう視点でみてくる。

と理解しました。


あれ、この傷どうしたのはてなマーク

あれ、このあざどうしたのはてなマーク

と聞かれる前に伝えるように

努力しました。たたかい爆笑


少しの力でもあざになるから

気が付かないうちに

できているあざもあるから

難しいですよねアセアセ


でも、なるべくなるべく

身体状況を観察して

何かできればすぐ報告してました。


ぶつかりそうになるから

手すり外したり爆笑これ深夜です。

覚えてます。

でも、テンション高め

ねむれなくて寝不足になるけど

好きでした爆笑一週間に2回くらいありました。


私には、時計の間隔がありますが

尚さんは自分のペースの時間になるから爆笑

枕ないのに、上半身の力はありました。


この写真何度もすみません。

お気に入りで拍手

私もじいちゃんに

クッション投げたり遊んでいたから

知らない人がみたら誤解されそうな介護でした爆笑



久しぶりに読んでます。

私は入会はしてませんが

尚さんに最期まで口から食べてほしい

誤嚥性肺炎にはさせないと

参考にした本ですチョキ



てるてる坊主でした。

明日天気にな〜れ花火