皆さん自粛の時期韓国語の勉強も頑張りましょう。

 

すきだった日本のドラマ「JIN」のセリフがあります。

このセリフ忘れないですね。

「神は、乗り越えられる試練しか与えない」

「신은 견딜 수 있는 시련만 준다 」

「乗り越える」は韓国語に直訳すると「극복할 수 있다」になりますが、

自分は滑らかに意訳をしました。

「견딜 수 있는」はを直訳すると「我慢できる」の意味になります。

また、会話語的な表現になりますが、

「しか」は「∼밖에」になり、日本語の表現と同じく「~しか」の後は否定文になります。

但し、JINのこのシーンでは、乗り越えられる事を言いたかったので、ポジティブな感じになるため、

自分が訳する場合しかを使って~ないの否定文よりは

~だけの「~만」を使いました。

 

この時期こそ皆さん頑張りましょう。

 

また、海外のドラマが流行った90年代から韓国では各国のドラマを短く話しており、

例えば、

日本ドラマ「일본 드라마」 => 일드

アメリカドラマ「미국 드라마」 => 미드

韓国ドラマ「한국 드라마」 => 한드

と言いますね。

 

では、生徒さんの日記の説明です。

 

キョロキョロ

두리번 두리번

 

菅野さん、昨日小花さんから電話が来て注文書が届いたよ。それとー

간노씨, 어제 오바나 씨에서 전화가 왔고 주문서를 받았었요. 그리고-

-> 간노씨, 어제 오바나 씨로부터(あるいは에게서)  전화가 와 주문서를 받았어요. 그리고,

 

課長、 にっこり

과장님,  방긋 싱긋

->과장님, 방긋 방긋 (あるいは생글생글(ニコニコ))

の方がいいですね。 방긋 싱긋はあまり一緒に使いません。

 

彼も来たよ。

그도 왔어.

->그 녀석도 왔어.

ネコなので「그」はあまり、

実際 あなたや彼、彼女の 당신, 그, 그녀など

会話ではあまり使いません。

韓国人は代替名前を呼ぶのが多いですね。