みなさんお疲れ様です。

火曜日です。

 

週明け2日目ですね。

自分にとっては1日目です。

 

先日挙げた5192 三ツ星ベルトは、

月曜も結局弱く、そのまま決算を迎えてズドーンしてました…。

一歩間違えてたら掴んでたなぁ~…。

 

ズドーンしつつも直近最安値付近まで戻してるのは

さすが高配当銘柄というか…。

 

 

さて、それはそれとして…

昨日5/13(月)時点で8890 レーサムに仕込んでました。

決算良かったみたいですね。

ただ、マーケットの期待値はもっと高かったんですかね…。

前日終値3,690円だったのかな?

で、決算が出て

5/13(月)寄り付きで3,740円つけてズドーンと落ちて行って、

そのあとアゲアゲ。

午前中には別銘柄でデイトレしててちびっと利益とって、

午後にふとレーサムみたんですね。

アゲアゲ中で、「これはじりじり上がるパターンか?」と

入ったとたんに下げ…。

最高値3,750円だったところ、3,745円で掴みました…。

芸術的ですね。

本当、よくできてるわ。

って思うくらい…。

 

 

あれか…その日のうちの最高値は意識されるって感じか…。

とはいえ、決算もよかったし

下ヒゲぐいーん伸びてね。

「もっと上がるんじゃないかな?」と思っていたので、

めげずに引成で100株購入。

これで平均取得単価が3,733円で200株。

(ちょっと下がった)

 

実際引けにかけては上げており…。

「よしよし」と。

加えて5/14(火)は日経平均もすこーし上げるだろうと見込んでました。

 

そして予想通り日経平均は「強い!」ってわけじゃないけど、

まぁ上げてましたね。

 

↓でもレーサムの5分足はこれよ(´;ω;`)

 

寄り付きの大陰線はなんなんだ💦

そのあとちゃんと戻ってるのは偉いぞ…。

 

とはいえ、今日の値動き時点ですでに予想を外したので

どうにかしたいなと。

全て損切りするには早いか…?

前日下ヒゲつけてるしな~…。

このあと上がる可能性もあるんじゃねえかなぁ~…。

ただ200株は精神的にくるな~…。

あれこれ逡巡した結果、

100株だけ損切りするっていう案にまとまりました。

-8,700円…。

 

む~…。

きつい…。

金は減るし、自信も失うしがきついですね。

 

あれか、不動産関係、利上げ意識されて売られてる…?

 

↓とにもかくにもこんな心境。

 

 

なんか株って本当に難しいですね。

「上がるか・下がるか」しかないっていうけど、

明らかに損する方が簡単じゃないですか?

 

本当に空振るかどうかの下値狙っていかないと

マイナスになってることが多い気がするなぁ~…。

 

よく「色々やってみて自分の中でうまくいってる方法をやれ」って、

稼いでる投資家さんが言ってる気がするんですけど、

自分の場合は、そういう買い方しないとあかんのんかなぁ。

 

 

いかんな…軽く悩んでますねこれは…。

ちなみにこの投資家さんの助言は日常生活の何事においても

活用できるアプローチですよ!

 

1.もしうまくいっているなら変えようとするな

2.もし一度うまくいったならまたそれをせよ

3.もしうまくいっていないなら(何でもいいから)違ったことをせよ

 

はい。

ソリューションフォーカストアプローチ(SFA)の基本的な考えです。

この文脈じゃ「何急に?」って突っ込まれるところですが、

このブログでだいぶ前にこんなことを書きました。

 

 臨床心理学 × 精神医学 × 投資

 

忘れてたわ完全に。

何これって、自分の専門領域かつ関心ごとです。

あ、当然投資は専門外なんですが💦

 

つまるところ、ソリューションフォーカストアプローチっていうのは

(臨床の)心理士さんの一つのアプローチです。

 

 

大体、何かよろしくない出来事が起きたら原因を突き止めて

原因をどうにかするところから解決を図っていくことが多いと

思うんですけど、人間が抱えるよろしくない出来事の原因って

数えればたくさんあるんですよね。

原因は環境かもしれないし、周囲の人かもしれないし、

自分かもしれないし、はたまた身体かもしれないし。

そして「かもしれない」で考え始めると

どれも原因であり得ると…。

 

 

で、「あれもこれもそれも原因…」

「どこから手を付ければ…」って行き詰っちゃったりするわけですね。

 

 

SFAの持ち味は原因究明に軸を置いてないところ。

「解決したらどうなるの?」

っていう解決イメージを作って、「そうなるためには」って

アプローチできちゃいます。

良い状況を作るための原因を探してそれを構築しちゃうわけですね。

 

 

さて、自分の専門性を活かして

自分は投資で勝てるようになるのだろうか…?!

 

うまくいってるのは投資信託くらいだよ(´;ω;`)

まじで資金の使い方バランス調整せな…。

 

 

みなさんどうかご無事で…!

こんな損してるの俺だけか!