土曜日は曇っている。(寒露) | シジンの日記

シジンの日記

つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなしことを、だらだらと書かせていただいてます。

曇り空の土曜日。
昨日は一日中雨風が強くて、思わず暖房が欲しくなるくらいに寒かった。
今日は三連休初日で二十四節気の寒露ですが、寒露にふさわしく今朝は涼しい、と言うか寒い。
予報だと昼には 23℃と昨日よりも 10℃も気温が高くなるそうだけれど、どうなるのかなぁ?
スウェットの上にパーカーを羽織っていても寒いぞ。



むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんがある学術雑誌に、孤島に棲んでいる鹿の集団についての研究結果が載っていました。
その島では鹿が食べられる植物の量は限られているけれど、鹿の天敵はいない。
鹿の数が増えて、一定量を超すとオスの鹿が増えて子供の数が減るのだそうな(鹿の数が減る)。
しばらくして鹿の数が一定量を下回ると今度はメスが増えて鹿の数が増え始める。
たぶん長い期間観察していれば鹿の数はその島の面積、食糧事情に合った一定の数に落ち着くのではないか、ということでした。
どういう仕組みで鹿の集団にこう言ったバイアスがかかるのかは今後の研究課題になっていましたが、どうなったかなぁ?



同じことが人間にも言えるかもしれない。
人の数が一定量を超すと人口が減る方向にバイアスがかかる。
だから今の日本は人口が増えすぎたので数を減らす方向にバイアスがかかっている。
のかもしれない。
政治家や経済学者の皆さんは、ずっと人口が単調に増加することを前提に政策を立案しているようですが、そろそろ人口が増えないケースについて考えたほうがいいんじゃないかな、などと思う次第なのです。
その昔は人の数が増えたら新しい土地を集団で開拓して移住する、なんてこともあったのでしょうが、今はなかなか難しい。
他の惑星への移住、とかができれば話は違うのでしょうが、それは遠い未来のお話。
今は人口が減少する社会を前提に何をどうすべきなのか考えるべきだと思うのです。



さてそんなわけで土曜日です。
一日ガンバロー。




戦争反対

 

 

---

今年は紅葉見に出かける?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

タイミング次第。





天気が良くて時間が取れる日があれば出かけるかな?
でも混むのは困る。