『PDCAは必要ない? 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

マーケティングの師匠から面白い
話を聞きました。

最近PDCAをビジネスに取り入れて
いる企業の業績が軒並み悪化して
いるんだそうです。

それはなぜか?

PDCAとは、計画、実践、修正、
修正後の行動のことです。

計画を立てても、なかなかそのとおり
にいかない。

そうなると、無理な値引きや勧誘で
結果として利益は残らないし、本人が
その計画に固執してしまう。

そもそもの計画自体が、今の市場や
顧客創造にあっているものかどうか
もわからず作っている場合が多い。

昨年がどうだ、前年対比でこれくらい
というふうに思い込みで作った計画
にすぎない。

昨年と今年では、環境が全く違うにも
かかわらずだ。

どんな不況でも、見事にそれを乗り切り
成長を続ける企業がある。

逆に、どんなに好景気でも倒産する
会社もある。

計画をどんなに作っても、それを実践
する人の魂がなければ、しょせんは
絵に描いた餅。

どうするかより、どうなりたいかが先。

どうなりたいかが明確になると、おのずと
PDCAが勝手に作れる。



八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント


54 雷沢帰妹(らいたくきまい)-(上)

   ボタンの掛け違いがおきて
   いる状態。

   いっけん、うまく行ってそうに
   見えるが、実は何かおかしい。

   勇気をもって、訂正すること。

  
   

今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ

No.928




**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************