最近日経MJを読んでいると、
ちょっと増えたんじゃないかというキーワードがある。
それは「出向く」という言葉。
あるいは「宅配」という言葉。
少し前にマクドナルドが
宅配サービスを始めたことが話題になった。
その後を追ってか、
宅配に商機を見出す企業が増えている。
宅急便を使えば、全国どこにでも商品を
送ることができる。
ぼくも、ほぼ毎週アマゾンから本が届き、
つくづく便利な時代だなと感じている。
その一方で、アマゾンとの関係性はまったく作れない。
それとは逆で、
宅配はお客さまとの関係性を作ることが可能なだけでなく、
ファンになれば新しいお客さまをどんどん紹介してくれる。
先日も、実家の喫茶店で面白い話があったので紹介します。
常連のおばちゃん3人がいつものテーブルにすわっていた。
そこに現れた農協の職員さん。
母の共済の集金に来たらしい。
すると、その常連のおばちゃん。
「あんた、農協さん?
どこそこのだれだれがお金を預けたいと言ってたから、
今から行ってこりゃー。電話しといたるわ。」
農協の職員も「はぁー」と生返事。
そして先ほどのおばちゃんが電話すると
「待ってます」という返事。
なんなんだ、この関係性というか信頼感。
このおばちゃんに感服しました。
しかも、後で聞いた話ですが、
ものすごい大金だったそうです。
その方は、高齢のせいでひざが痛くて、
満足に外出できなくて困っていたそうです。
出向くということは、新たな可能性を見つけることができる。
ぼくも、お客様のところには極力出向きます。
事務所にいても仕事は来ないから、
自ら出向いて仕事を見つける。
きっと一生このスタイルは変わらない。
だって楽しいから。
新:八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
61 風沢中孚(ふうたくちゅうふ)-(上)
はっきり見通しのつかないことは見送るといい。
無理は通用しない。分をわきまえる。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No629