どうも、こっぴです。


最近、チェーンソーが左に曲がって切れる。

ノ←大袈裟だがこんな感じ。


調べてみると、左右の刃の研ぎ具合にバラツキがある場合、より研げてる方に切れていくらしい。


それを聞いて、左右きっちり研いだが

やはり左に曲がる。


しばらく切って、右の刃だけ研ぐと、

まっすぐ切れるようになった。










私は、飛んだ思い違いをしていたらしい。


刃をよく見てみる。

個々に差はあるが(これが既にダメだが)
左の刃が若干長い。
斜めに生えてるチェーンソーの刃。
長いということは、それだけ「高い」ということだ。
切断時、高い刃ほどよく木に接し、
低い刃はあまり木に接しない。

だから、高い刃=左の刃 で切っていたから
チェーンソーは左に曲がっていたんだ。
しばらく切った後、右の刃だけ研いで
真っ直ぐ切れるようになったのは、
相対的に左の刃がなまくらになっていたからだったんだ、多分。

思い返すと、右の刃を研ぐときに力が入るような研ぎ方をしていた。
修正のため、左の刃をダイヤモンドヤスリで強制的に削り取った。

左右とも刃の長さは5.5mmに調整。
早く玉切りがしたい。実証したい。

今、そんな気持ち。