どうも、こっぴです。


10月に入り、しれっと薪ストーブ

シーズン入りしています。


が、どうも最初の火付けが上手くいかない。

理由は単純で、温度をあげるための焚き付けが足りないのだ。ケチってるのだ。


それもこれも手もとの焚き付けが足りないから。

足りないなら作るしかない!



と、言うわけで今回使うのは

キンドリングクラッカー(キンクラ)

 

 

割と有名どころだね。新築祝いに職場の先輩がくれたんだ。いいだろう。


鋳鉄製の刃が上向きについてるから、

木を添えて上からハンマーで叩けば

安全に割れるスグレモノ。


キンクラ使う時には、丸太かなんかの上に置く。理由は3つ。

①衝撃緩和

②騒音緩和

③かっこいい、より、ぽくなる。


これまでも丸太の上に置いてはいたが、

使ううちにズレるので固定することに。

早速完成写真。
キンクラにはあらかじめ固定用のアナが空いているため、そこに合わせて下穴を開け、
ビス止めする。ビスの規格はM8、長さは4cm程かな。

あとは割るだけ。
タネは新築の際にかき集めた建築端材だ。
割っていくぅ!


割れた!
所要30分ほど。大量だぜ!
キンクラの量産性恐るべし!


《追記》
メモ書きされた端材を見つけた。
大工さんが書いたのだろうか。
クエスチョン多めである。