令和6年6月22日  土曜日


千代田湖    千和莊


天候、晴れ


関東が梅雨入りとなりましたが、昨日の雨もあがり、本日だけが晴れ予報です。

来週は釣りに行けませんので身体は疲れていますが強行します。


千和莊に到着したときには出舟していました。


事務所で状況を聞きますと「○○さんは、底釣りでしょ🐙」

「今、島表ロープの白ブイで21尺の底釣りが出ているよ、でも、いつものところに行くんでしょ🎵」……決め付けかいな⁉️

「あと、C葉さんが一人できているよ」



出舟の時は、霧が出ていました。


ハーイ!🤪いつものところへ行きます。

桜並木ロープの端の青ドラと白ドラの間

ペットボトルの堰堤側に舟を着けました。





竿25.5尺、道糸1号、ハリス0.5号、40+50cm→40+48cm 、

針上下セッサ6号→リグル6号、

ウキ忠相AD17号→Sポジションボトム18号→AD17号……オモリ負荷は同じ



エサ

①夏60、冬60、ペレ底60、水120、マッハ60

②芯華100、つなぎグルテン入りペレ道100、水120、ペレ底15、ペレ底15の合計30cc二度入れ

このエサを固さ、ブレンド、作り方を微妙にタッチ等を変えましたが、このエサが良かったです。


②のエサでエサ打ちしますと暫く何の異常もなく、ひたすら機械の如くエサ打ちするだけです。


後ろで、バシャバシャと魚をたも網で掬う音がします。



振り向きますと、新ロープで釣れています。


①のエサに変更しますとウキの馴染み途中でモヤモヤと糸ヅレのような動きがでました。

その後に「ズンッ!」とアタリ、本日の1枚目です。



しかし、信玄ベラではなく、800gくらいのお古の新ベラです。

①のエサだと魚が、上に上がるのでしょうか、次第に動きが無くなってきます。





②のエサにしますと再度、アタリが戻ってきました。


オカッパリの人の話が聞こえまして、

「今日は渋いな、昨日の雨が効いたかな」と言っています。


私の方は、アタリを貰えていますが釣れません。おかしいな~


ウキを忠相Sポジションボトム18号、針もセッサ6号に変更します。

幸い忠相AD17号と同じオモリ負荷量です。

ハードなセッティングです。



この対応で魚(ヘラ)の方がビックリしたのか何枚か釣れました。


しかし、魚に見切られます。


針を使いなれていますリグル6号に戻します。


「ツッ」に合わせますと小さなブラックバスが釣れました。針の光で咥えたのですね!





水面を良く見ますとジャミがワァーと小魚ならぬ小ブラックです。


馴染み幅が多くなってきました。

魚がよることによる馴染み幅が出ているものと思いましたが、確認でタナを計り直ししますと

な、なんと、約10cmも増水していました。


魚の状態は浮きたがっていて絶対量が少なく今日も渋り(  -_・)?んなので、ウキもAD17号に戻します。ハリスも40+48cmのノーマルにしました。


エサは、寄りかた等を見ながら①と②を使い分ける二刀流作戦にしました。



魚が大きいので、ウキへエサの馴染み幅を3目盛を出してから、

若干お待ちしますと「ズンッ!」

魚の気配が無い時にはサソイを入れますと動きに反応してアタリが出ることがあります。

待ちすぎると魚の量も減ることから切り返します。





午後になりましてから、釣れる魚の型が良くなり楽しい1日をすごせました。


帰りにC葉さんに聞きますとブラックバスの稚魚が何故か多くなったそうです。

そのうちバス同士が共食いして強いヤツだけが残るのではないか、と言っていました。


ヘラの方は、宙釣りをしたそうですが浅いタナの魚は警戒心が強くて、魚を釣ると下ヅリするようです。「13尺のチョウチンがいいかな」とのことです。


毎年、あちらこちらと確認はしますけど、結局、いつものところに入っています。

今回は、時間のムダと思いまして、1日、通してみました。


そこそこ寄せるエサと重さごあって食わせ重視のエサの二刀流で良い釣りができました。

満足です。


それでは、次回で🐦️