骨まで柔らか~と言いつつ、おつぎはついでにインナーマッスルの大腰筋をほぐしてみたい!

大腰筋はこれ!


大腰筋は背骨と脚をつなぐ、インナーマッスルと呼ばれるカラダの深層の筋肉だ!

この筋肉は、太ももを上げたり、骨盤を起こし、良い姿勢を保とうとするときに働く!

大腰筋が硬くなると腰痛の原因にもなる!くわ!

股関節の前側にあるため、膝を抱えれば縮こまり、足を後ろに反らせば引き伸ばされる筋肉にゃ。

大腰筋が腰痛の原因であると考えられている理由は、大腰筋が縮んだ状態で硬くなってしまうと、骨盤が前に倒れた状態となり、腰を反った状態になりやすくなるからなのにゃ。

それをいともカンタンにほぐして柔らかくしてしまおうと云うのぢゃ!

大腰筋ほぐし


① 床に腰を下ろし、片方の足の膝を立てて前に出す


② 両手の親指と小指でUの字をつくり、両足のくるぶしの下を前後にこするようにマッサージするッ!※10回が目安


③ 反対側の足も同様に行う


こんな、くるぶしの下をこするだけでなんで大腰筋がほぐれるのか不思議なんじゃが、スポーツ医学でキチンとエビデンスがあるんにゃ。


一見関係ないところに反射点というツボのような場所があるだよ。


足ほぐしをしたらぜひともついでにやって頂きたい!腿を上げてみれば身体が如何に動きやすくなっているかわかるにゃ!


次回!「自按摩編(13)骨までで柔らか~にするにゃり④手首ぶらぶらほぐし」お楽しみに!