みんな足りないにゃ!

止観坐禅の前にやることが足りないにゃ!

弛緩することが一番大事なことなんにゃ!

心の緊張が身体の緊張を招く。

身体の緊張は筋肉を硬くし、老廃物を溜めてしまう。

老廃物質が増えると血行が悪くなる。

血行が悪くなるとあらゆる臓器はそのパフォーマンスを低下させる。

一番弱い臓器がやられればそれが病気として現れる。

そう!

根本原因は「心」にある。

心の構えを捨て去る。

感謝の気持ちを持ち、悠々たる自然に溶け込む。

フニャフニャ~と身体が柔らかくなったイメージをする。

この辺は基本ぢゃ!

だが、一旦硬くなった筋肉を再び柔らかくするにはイメージ法だけでは弱い!

柔らかく、と言うとストレッチ!と反射的に言う方が多いと思うが、

大概のストレッチはある一部分の筋肉しか弛緩できない。

ほかの筋肉は硬いままだ。

アンバランスになっとるだよ!

そこで全身の自按摩・ヨーガアーサナを行うわけだ!

ということで次回全身弛緩法を実際にやってみるにゃ。

次回!「自按摩編⑨全身弛緩法②」フニャフニャ~と言いながら待て!