では!

まずは化身の具体的なキャラクターを決めよう。

初めは穏やかで、真面目なキャラクターのほうがよい。

破壊的で突飛なキャラは後で扱いにくくなる。

コントロールしやすい穏やかで優しい人格から始めると良い。

自分の話し相手として欲しい人格がベスト。

名前も決めよう。

だいたい決まったら、性格だけでなく顔や職業や服装や趣味、癖、など具体的に決めてゆく。

簡単で良いのでプロフィールを作る。

バックグラウンドも決めよう。

ちょうどリカちゃんみたいだね。父親や母親とか背景をキチンと設定する。

また、弱点や長所も決めておく。

弱点なんているの?と思うかもしれないが、弱点はコントロールする上で重要だ。

自分の中の人格とはいえ、顕在意識から見ると他人なのだ。

他人である以上、弱みを握っておかないとイタズラや暴力的に振る舞うようになってしまった時に止められなくなる。

実際、トゥルパ瞑想を初めて西欧に紹介したアレクサンドラ・デビットニール女史は自分の作ったトゥルパに悩まされている。

設定は決まったかな?

次回!「実践!化身瞑想②」お楽しみに!