ふお次は平等観ぢゃ。

オリジナルの平等観は三平等観といひ、

衆生と仏と自分、この三つが平等で差別がないっちゅう瞑想法ぢゃ。

でもこれは、案外難しいのでもっと優しい平等観をやってみよう。

まず自分の1番好きなものを思い浮かべてみる。

それは食べ物でもいいし自分の気にいっている音楽でもいいし、自分が1番気に入ってるキャラクターでもいいし、何でも良い。

なるべく具体的な方が良い。

ただの猫よりはマンチカン、マンチカンよりは飼っているタマだ。

臨場感が上がるからだ。

そしたらそれをリアルに手に取るように目の前に思い浮かべる。

それを自分から見て右側に置いておこう。

次に、自分の最も嫌いなものを思い浮かべてみる。

この時に、さっき思い浮かべた自分の好きなものと同じ同類であることが条件ぢゃ。

例えば思い浮かべたものが食べ物だったら食べ物、キャラクターだったらキャラクター、音楽なら音楽と言うふうに同類のものとする。

例えば、好きなものがカレーライスだったら、嫌いなものはお好み焼きとかハンバーグとか食べ物にする。

好きなものがカレーライスなのに、嫌いなものにケロヨンだとか、スピキオ・アフリカヌスだとか、全く異種な、そーいうものは選ばない。

同じジャンルにする。

やはりこちらもリアルに思い浮かべる。

自分から見て左側に置く。

これで好きなものと嫌いなものが並んだわけだ。

例によってそれぞれ3割増しで鮮明に思い描こう。

鮮明化できたら、この2つをドッキングする。

犬と猫なら犬猫になる!

カレーとババロアならカレーババロアになるな!

チョコレートとキノコでもちょっと遠いがいいだゆ!

好きなものがどうでもよくなる。

嫌なものにもなんとなく親近感がでてくる。

平等になるわけだ。

差別を乗り越えられるっちゃ!

次回!「歩き禅にチャレンジ!」お楽しみに!