次はアンザッツ5じゃな!
裏声のレジスタじゃ。
アンザッツ5は、アンザッツ4とは反対に、喉頭が引きあげられ、喉仏を少し高くあげるんぢゃ。
声のイメージとしてはゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじの声ぢゃ。
「おい鬼太郎!」のあの声ぢゃな。
キテレツ大百科のトンガリでも良いぞ。
ただの裏声ぢゃなくて、キンキンした音色を出そう!
それをあらゆる音階でだしてみよう!
少しオーバーにやったほうがいい。
自分ではキンキンケロンパやっているつもりでも、
案外ふつーな発声になりがちぢゃ。
ふつーの発声ではふつーの結果しか得られんのよ。
出来れば自分の声を録音して聴いてみるといい。
案外こもった声かもよ。
何度も言うが、裏声のレジスタは音程をコントロールする筋肉群を鍛える!
また、アンザッツ5はフースラー発声学では要となる、重要な発声だ!
声の機能をまんべんなく鍛えられる。
声量の微妙なコントロールから、
ロングトーン、つまり長ーく息継ぎなしで歌えるようになり、
滑舌が良くなる。
枯れない声を獲得出来る!
喉頭懸垂機構が解放されるからだ!
がむばってモノにするだに!
次回!さあ!目玉おやじの声で言ってみよう!「アンザッツ6」最後のアンザッツだよん。