前回はどうぢゃったかな?


明王さまが実感できたぢゃろ?


明王さまは頼もしいガードマンということが分かっていただけたと思う!


仏さまはあがめたてまつって遠い存在だと思ってはダメなんぢゃ。


もっと身近に感じて欲しい!


それは宗派の祖師さまも同じぢゃぞ!


どんなに偉ーい人でも同じ年齢で隣に住んでいたら友達じゃろ?


もちろん尊敬するし、その教えに帰依することは同じぢゃがね。


もっと親しく考えて欲しい!


次はマントラ禅でスッキリしちゃいたひ!


「マントラ」ってサンスクリット語で言うとなんだか怪しげな感じがするが、要するに真言である。


実を言うと、声を出すことはそれ自体変性意識に導く力がある!


そうじゃろ?気持ちがクサクサしたときに歌をうたったらスッキリしなかったかい?カラオケで友達と歌うと一体感が出るぢゃろ。


本当はの、瞑想で唱える真言もまったく意味がなくても全然構わないんぢゃ。


だから「コカ〇ーラ」と言おうが「キッコー〇ン」と繰り返し言おうが深い瞑想に導くことができる。


ただし!このワードを繰り返し唱えることにより、変性意識に導くトリガー(きっかけ)になるんぢゃ。


だからコーラのコマーシャルを見る度に変性意識になっても困るので、卑近な言葉を使わない方がよい。


できれば日常生活で殆ど使わない、耳にしない、秘密の言葉にした方がよい。また、言葉の語感が神秘的で神々しいイメージ付随したほうがよい。それが真言、マントラなんぢゃ。


念仏を唱える宗旨の方は念仏で良い。法華信仰の方は題目で良い。真言宗の方は好きな真言を選んでくだされ。


何にもない、またはわからないという方は、とりあえず「南無」だけでやってみよう!


マントラは決まったかな?


ペプ○コーラでも良いぞ!


それでは次回!「マントラ禅でスッキリしなかったかい?」です。お楽しみに!