去年の12月から数えて5回目の広島です。

今回も新幹線広島運転所の仕事です。


先週木曜の4月25日に、いつものように

広島止まりの新幹線で向かい、

東横インに前ノリしました。


23時30分現地集合、

0時20分作業開始で順調に作業が推移し、

2時頃にはほぼ作業が完了、解散となり、

宿には3時頃には戻りました。


今回は4月25日から26日の作業なので、

通常26日は夜勤明けで移動し帰宅となりますが、

1日自腹で延泊し、GWに突入した27日帰宅としました。


26日は予てから行きたかった、

金光稲荷神社奥社への参拝、

それと厳島の弥山へいきました。

両方とも山登りとなるため、 

きつかった。




仮眠を取り、目覚めたのは8時30分。

東横インで朝食をとり、金光稲荷神社に向かいました。




定宿の東横イン新幹線口1です。





今回の部屋の1001号からみた風景です。

高所恐怖症の身なので、あまり外を見れません。







宿を出て北側に向かうと、

ちょっと高い丘があります。

この道を左手に曲がります。


それにしても銀色の建物、

おそらく寺院と思われますが、

広島駅新幹線口に降りると必ず目に留まります。







5分とかからずに広島東照宮に到着です。




 


この階段を登ります。

いつもながら、最後の10段がきつい。







階段を登ると拝殿が見えてきました。






階段を登り、後ろを見たところです。

かなりの高さがあるのが分かります。







手水舎です。






本殿です。

これから参拝する金光稲荷神社は

この右手にあります。





金光稲荷神社に着きました。






社殿です。






さあこれから初めての奥宮への参拝です。

奥宮へは433段の階段を登ります。


参道のところどころには

徳川家康公の御遺訓があり、

力をもらえます。





こんな参道を登ります。





かなりの勾配で、もうヒーヒー言ってます。






参道の途中にはこのような御社がいくつもあります。

こちらは御産稲荷大神の御社です。






ようやく119段まで登ってきました。





いかりは敵と思いなさいとは、

家康ならではですね。






こちらは三弧呂稲荷大神の御社です。






玉成稲荷大神の御社です。







階段が続きます。






玉秀稲荷大神の御社です。







高彦稲荷大神の御社です。





奥宮までもう少しです。





奥宮に到着しました。







御社の前には屋根のある祈祷所があります。






奥宮と広島の街です。

かなりの高さがあるのが分かりますでしょうか?






瀬戸内海も見えます。

広島の街を守っている神様なんだなあと

つくづく思いました。





 


この巨大な石に稲荷の神様が宿っているのが

分かります。




帰り、広島東照宮脇を降りてきた際、

ツツジが咲いているのが目に留まりました。

綺麗ですね。


この後、広島駅から山陽本線下りに乗り、

宮島口を目指しました。