清雲寺のしだれ桜を見たあと、
隣りにある若御子神社に参拝しました。

実は去年、歩いて札所巡りをした際に、
29番札所長泉院を参拝した後、 
清雲寺に寄りました。

GW中であったため、
当然しだれ桜は咲いているはずも無く、
また若御子神社もかなりの疲労感も相まって
神社があるなぁと思っただけで、
参拝はしていませんでした。

今回、鳥居の前に行き、
神社の拝殿までは階段を登って行くため、
どうしようかなと思いましたが、
境内に桜が見えたので参拝しようとなりました。

結果的には行って良かった参拝となりました。


拝殿です。

山の中腹にあります。





氏子さんが神社の説明をしていただきました。

大変丁寧な説明で、

ありがとうございました。





屋根の下の丸い電球が

またいいですね。






歴史のある神社ですね。






拝殿から見た神楽殿です。

一面の桜です。






遠くの山々の緑色と手前のピンクが

良いですね。







やはり桜が好きです。

また来年来ます。






神社の桜です。






鳥居の脇から見た拝殿です。

山の中腹にあることがわかります。






真っ直ぐ進むと秩父鉄道武州中川駅があります。





風が吹いてきました。

鳥居の前で桜吹雪の動画を撮りました。 





帰り、清雲寺の駐車場に向かっているときの

ショットです。

こう見るとピンクの色にも濃淡があり綺麗です。






菜の花の黄色、桜のピンク、花の赤、

そして木々の緑色も深い緑、黄緑と

色々な色が視界に入り、

これは凄いと大感動して、

思わず撮影してしまいました。






この後、秩父蕎麦で有名店、

原に寄って、蕎麦を食しました。

かなりの順番待ちでしたが、

待った甲斐がありました。







昔はお蚕の農家であった建物を改造した

風情あるお店でした。