富山には、まだ富山駅が地平だった頃、
新幹線はまだ開通前に何度か訪問しています。
富山駅、高岡駅、富山貨物駅の連動更新の仕事で、
この3駅には何度かお世話になりました。

越後湯沢からほくほく線経由の特急に乗り換えて、
駅弁を食べながら旅行気分で現地に向かったことを
覚えています。

富山駅から出ている富山地方鉄道へも訪問しました。
そんな中から、3回に分けてお送りします。



電鉄富山駅に入線する14780型です。
富山地方鉄道の形式番号の付与方式は一風かわっていて、この車両は出力147kwの電動機を持つ、
80型となります。





富山駅で客待ちのクハ17です。



立山線から富山駅に入線する14710型です。




確か南富山駅だったと思いますが、
両運転台の14790型です。




稲荷町車庫に留置中のクハ173です。



電鉄富山駅で客待ちの14760型です。



電鉄富山駅から出発した14770型です。





クハ183です。
撮影場所は不明です。






電鉄富山駅に留置中のクハ11です。





急行宇奈月のヘッドマークを付けたクハ183です。



稲荷町駅に入線する14710型です。




稲荷町車庫に留置中のモハ14753です。



稲荷町駅に到着したクハ11です。
稲荷町車庫のクハ173です。




電鉄富山駅で客待ちのモハ14711です。