えっと・・・・まだ日本にいます。
昨日の羽田空港での火事で、飛行機がキャンセルになり(涙)。
 
日本一時帰国滞在記、まだ続いております。
実際はアメリカに戻ってきて、明日から仕事・・・で、掃除だの片付けだのしているところですが。
 

こちらは、12月30日。

台東区方面へテクテクと歩いて行きます。結構歩きます。「まだ?」と喧嘩しながら歩きます。

 

到着したのは「鷲神社」。

開運の神様で有名な神社です。本当は酉の市に来ると運気がめちゃくちゃアップするらしいですが・・・・

ここでも、きちんとしっかりと開運をお願いしてきました。

 

その後、電車に乗り、千代田区方面へ。

もう一度、日枝神社へお参りしに行きました。実は、欲しい開運のお守りがあり、再訪しました。そしたら、以前お参りした時よりも、たくさんの人がお参りされていました。

 

そして、そこから、お上りさんツアー開始(笑)。

省庁を見ながら皇居方面へ。

文部科学省と他

財務省

 

外務省

 

総務省。警察庁。

 

法務省。

そして、警視庁。

警視庁の近く通る時に、踊る大捜査線の歌歌ってたら、旦那全然知らなくて笑いました。

 

そして、国会議事堂を見て・・・

 

皇居方面へ・・・

 

桜田門を通り。

 

皇居・・・・一般参賀の準備を進めています。

 

たくさんの外国人さんが、撮影をしていました。

どういう気持ちで観光しているんだろう?と聞きたくなりましたが・・・・

私も、外国へ行き、有名スポットで写真撮影するからなあ。

 

そして東京駅へ。

ちょっと八重洲口に用事があったので、改札の中を入って、改札を出たら、もちろん150円取られて、ちょっと不服な関西人初老夫婦。(ケチってこと)

10分以内の通過は無料とかして欲しいなあ。ってわがまま?

 

その後、水道橋方面に行くので、飛び乗った電車がこれ。

 

水道橋いかんやん!で、1駅で飛び降りて、再び東京駅へ戻る。

そして、中央線に乗り・・・東京駅から直接水道橋行かんのかい!って、めちゃくちゃあせる、関西人初老夫婦(笑)。

 

どうにか水道橋に到着し、東京ドーム方面に歩いていると、若い女の子たちが、うちわを持っている女の子たちが、たくさんいます。あーこりゃ!と思って調べてみると、やはり「Hey Say Jump」のコンサートがあるということでした。

本当すごい人、まだまだ人気あるんだな、Hey Say Jumpと少し驚きました。もう、Snow Manとかに人気持っていかれたと思っていました。

旦那に有名な山田くんの写真を見せるも、全く知りませんでした。ドラマとかたくさん出ているのにね・・・・男性ってこんなものでしょうか?

 

東京ドームを突っ切って、春日方面へ。

買い出したくさんして、家へ戻りました。

 

少しゆっくりしたあと、旦那が「日本のステーキを食べよう」と言い出し、出かけていきました。

 

こういうコーンスープ最高ですよね。

 

そして、シーザーサラダ。

 

ザ、ジャパニーズステーキ。とカキフライ。

これには、これの良さがあります。それに、安い!

美味しくいただきました。

この日は歩き疲れて、腰痛い、お尻痛い、足痛い・・・・・2万歩越えの1日でした。

 

12月31日 大晦日。

電車に乗って、三越前まで。予約していたお節を受け取りに出かけます。

 

三越本店!ま、すごい人だろうなあとは思っていましたが。

やはりです。

食料品売り場はどこも大行列で、並ぶのも嫌になるくらい。

 

でも、この行列だけは並びます。クラブハリエ。

 

賞味期限が短いので、なかなかアメリカに持ち帰れないのですが、今回は!!持ち帰れるぞ!でもね。お昼前だというのに、売り切れの品もあるんです・・・残念。

今回、せっかく百貨店に来たんだし、ハラダのラスクとか、柿の種チョコとか買って帰りたかったんだけど、三越には、お店がなかった・・・残念。

お節受けとり、欲しいものかったので帰りましょうか。

 

でも、せっかく日本橋にいるので・・・とちょっとぷらぷら。

よし、ここで、年越しそばを食べて帰ろう!となりまして。

 

 

旦那は、湯葉そば。

 

私は、安定の天ぷらせいろ。

これで、年越しできそうです!

 

家に帰って、最後の片付け掃除をして・・・・

大阪名物、点天の一口餃子で乾杯。

 

そして、購入してきた、銀座の寿司で、食べ納め。

美味しゅうございました。

 

これで、2023年も無事終了。

テレビがない旦那の家なので、酔っ払っての年越しとなりました。