ゲーム体験記② ~あのキノコがついに主役に!!~ | GEORGEのゲーム制作レポート!!

GEORGEのゲーム制作レポート!!

こんにちは。GEORGEという学生だけのゲーム制作サークルです!
私たちは現在、ボードゲームの制作を中心に活動を行っています!
このブログでは私たちが作ったゲームの紹介や、ゲームの楽しさを伝えていきます!
新メンバーも募集してます!気軽にご連絡ください!

ゲーム体験コーナー担当(自称)の角谷です。

今日、ご紹介するのはWiiU用ソフト、「進め!キノピオ隊長」です!!




キノピオとの初めての出会いは小学校3年生の時、スーパーマリオ64を遊んでいる中でアドバイスをくれたり、思いがけない所でスターをプレゼントしてくれたりと、本当にありがたい存在であるにもかかわらず、マリオで永遠と踏みつけて楽しむという恩を仇で返すような遊び方をしていた記憶が鮮明に残っています笑


角谷少年にいじめられていた?そんなキノピオがついに主役として日の目を浴びることになりました!!


さて、このゲームの面白さを3つほど自分なりに紹介していきたいと思います。

1.箱庭コースでの冒険

2.ゲームパッドを使った多様な遊び

3.ジャンプができない

1.箱庭のコースでの冒険


「進め!!キノピオ隊長」は、箱庭のコース上にあるスターをゲットすることが目的のゲームです。箱庭コースは全体的に小さいため、目標であるスターが常に見えていることが多く、何をしたらいいのかわからなくなってしまう、というゲームをあまり遊んだことがない人でも目的を見失わずに遊ぶことができます。


また、5分ほどでクリアできるコースが70種類以上用意されているので、気軽にサクサクと何コースかだけ遊ぶのもよし、じっくりと多くのコースを冒険するのもよし、と遊び方を調整できる点も良いと思います。



2.ゲームパッドを使った多様な遊び


箱庭のコース上にはタッチパネルを使って動かすことができる様々な仕掛けがあります。



動く床をタッチパネルでタッチすることでスライドさせたり、バルブを回すために円を描くようにタッチすることで隠し階段を出現させたり、動く敵をタッチすることでほんの少しの間だけマヒさせたりということができます。


また、ゲームパッドを360度の方向に移動させることで、コース上の大砲の照準を直感的に動かすこともできます。ゲームパッドの機能をおしみなく使えるようにすることで、遊ぶ人をゲームの世界に強く引きこんでいると感じました。


3.ジャンプができない


マリオシリーズの敵と言えば、クリボー、ヘイホー、ノコノコなどジャンプで踏みつければ簡単に倒せるといったとても優しい敵ばかりです。


しかし、このゲームのキノピオ隊長は何が入っているのかわからない大きなリュックを背負っているせいなのか、ジャンプができません。

これは非常にマズイ。ジャンプができなければ簡単に敵を倒すことはできません。


あんなに弱かったクリボーやヘイホー達が、ここぞとばかりに全力ダッシュで向かってくる姿には久しぶりの恐怖を感じました・・・笑


ですが、簡単に敵を倒すことができないという制限があることで、スターをゲットするために様々な戦略を練ることになります。


敵に見つからないように進んでいくのか、わざと見つかって敵を引きつけてから一気に進んでいくのかなど。


ジャンプができないという制限が遊びの幅を広げているきっかけになっているので、面白さの1つとして成り立っていると感じました。


一見、簡単そうに見えながらも奥が深い「進め!!キノピオ隊長」。

もちろん各コースに隠しクリア条件などのやりこみ要素も充実しています!!

キノピオ隊長と一緒に箱庭コースの謎を解きながら、スターを集めていくのはいかがでしょうか?