人生ゲームがドルを使うわけ | GEORGEのゲーム制作レポート!!

GEORGEのゲーム制作レポート!!

こんにちは。GEORGEという学生だけのゲーム制作サークルです!
私たちは現在、ボードゲームの制作を中心に活動を行っています!
このブログでは私たちが作ったゲームの紹介や、ゲームの楽しさを伝えていきます!
新メンバーも募集してます!気軽にご連絡ください!

どうもどんべーです。人生ゲームって皆さんやったことありますか?

一家に一台置いてある家庭も多いと思います。

しかし、皆さん疑問に思いませんか?なんで日本で売られているのに円じゃなくてドルなのか?


人生ゲームの始まりは1860年。アメリカの印刷会社の人が自分で作ったゲームを印刷したところ爆発的なヒットをしたんです。

れを日本のタカラトミーが1968年に輸入してきたという形だったのです。

特に最初の日本で発売された「人生ゲーム」は本場アメリカの「THE GAME OF LIFE」の盤面デザインをそのまま踏襲していました。

だから人生ゲームは円ではなくドルが採用されているわけなんですよね。


人生ゲームのキャッチコピーは「人生山あり谷あり…」

いつもは平たんな人生を歩んでいるかもしれないけれど、ゲームの中では億万長者になってみたい、疑似体験してみたい。

そんな人々の変わらぬ思いがあるから、人生ゲームは今でも楽しまれているんだと思います。