キングダムハーツ開発秘話 既存×オリジナル | GEORGEのゲーム制作レポート!!

GEORGEのゲーム制作レポート!!

こんにちは。GEORGEという学生だけのゲーム制作サークルです!
私たちは現在、ボードゲームの制作を中心に活動を行っています!
このブログでは私たちが作ったゲームの紹介や、ゲームの楽しさを伝えていきます!
新メンバーも募集してます!気軽にご連絡ください!





どうも。どんべーです。キングダムハーツ2では17周しました。ロクサスが消えるところで17回泣きました。

そのくらいキングダムハーツが好きで、実家の北海道に帰って久しぶりにやってた時に思い出したことがありました。

なぜキングダムハーツはできたのか?


開発者の野村さんはインタビューでこの質問を受けていたのです。

今日はその時の話。


当初、ディズニーとタッグを組んで新たなゲームを作るにあたって野村さんには

「既存のディズニーキャラクターによるゲームを作ってほしい」というオーダーがあったのだそうです。

しかし、野村さんは「自分でしか作れない作品を手がけたいという想いから、

ソラたちのようなオリジナルキャラクターを作り、約1年かけて企画を練り上げました」と語りました。
そして最後に
「時代が進むたびに世の中は既存のものであふれかります。

だけど、既存のものに<自分>というスパイスを加えれば、またオリジナルは作れるのです

こう締めくくっていました。


確かに、ディズニーだけのゲームだとどこにでもある作品だったかもしれません。

しかし、ディズニー(既存)×オリジナルというコンセプトの元、ゲームを開発したから

全く新しい世界を生み出したのでしょう。


全てオリジナルから始める必要はない。

既存×オリジナル。もしアイディアに煮詰まっているならちょっと考えてみてはいかがでしょうか?



追伸

現在18回目のロクサスが消えるシーンです。

18回目の涙がどんベーから流れ出ました。