こんにちは、板越ジョージです。

 


道の駅熊野・板屋九郎平衛の里

 

総合型道の駅です。




美しい山々を越え、

 

三重、和歌山、奈良と3県をグルグルと県をまたぎながらやってきました。

 

 

 

 

 

 

 道の駅の名前になっている

板屋九朗平衛とお菊の話はこちら

 

 

 

紀和町板屋の所山には今も九郎兵衛の墓があり、さわると願いごとがかなうと伝えられているみたいです。

 

 

 

平成30年にオープンした比較的新しい道の駅です。

 

 

大きな鹿のはく製がお出迎え

 

 

 

北山砲

 

 

地元野菜の直売

 

 

オリジナルグッズ

 

 

小さな道の駅ですが、きれいに陳列さていて、

どれも美味しそうです。

 

 

 

 

オリジナル酒

 

 


メダカ



 

 ミートコーナー


 

近くには千枚田があります。


千枚田 生酒 どぶろく

 

 

こちらは美味しそうだったのでゲット

 紀和みそ


 

 

 

めはりも購入

 

 

レストラン

 

どれも美味しそうで迷います

 

 

 

新姫うどんにしました。

 

三重県熊野市名産の新姫は、すだちのような酸っぱい柑橘系です。

 

 

新姫が1個半まるごとはいって、さっぱり美味しい。

 

出汁も冷たく、めちゃ美味い!

 

 

うどんは細いけど、めちゃコシがあり、喉ごしが最高。

 

 

忘れらない一品になりました。

 

次に、


熊野の郷土料理の

めはり寿司

 

高菜の葉で包んだ

これもめちゃ美味い。

 

 

 

 

なんか311っていいなと思い購入

 

 

熊野地鶏の焼き鳥

 

 

親鳥のような歯応えはあるけども、柔らかい。


美味しい!

10本くらい食べたい笑

 


小さな道の駅でしたが、満喫しました。

 

トイレは新しくきれいです。

夜は静かに過ごせそうです。

 

施設情報

所在地 三重県熊野市紀和町板屋82
路線名:国道311号
TEL 0597-97-0968
営業時間 売店・農産物コーナー
10:00~17:00(季節によって終了時間に変更あり)
飲食コーナー
カフェメニュー 10:00~17:00、食事メニュー 11:00~16:00
駐車場 普通車:38台
大型車:3台
身障者設備:2台
アクセス トロッコ電車「小川口駅」から車で約5分
「熊野市駅」から三重交通バスで「瀞流荘行き」乗車。「道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里」バス停下車
トイレ 13
身障者設備 トイレ 1
駐車場 2台
URL 公式
https://kurobee.net/
道の駅連絡会
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/14179
シャワー、温泉 なし
キャンプ場 なし
宿泊施設 なし
ガソリンスタンド なし
EV充電施設 あり

※コロナの時短営業がありますので、予め公式HPよりお確かめください。

 

 

今日もお付き合いありがとうございました^_^

 

「フォロー」すると最新情報があなたの元へ届きます。

 

「いいね」は励みになります!

 

皆様の役立つ情報をお届けしたいと思っています。

 

 

 

小さな幸せが大きな幸せ^_^

 

板越ジョージ 博士(学術)

ワインソムリエ、温泉ソムリエ、道の駅研究家、

クラウドファンディングコンサルタント®︎

 

YouTubeやってます!

https://www.youtube.com/channel/UCmyFhqg2DtQl2ipgporEdIw

 

インスタグラムで日常をアップ!

https://www.instagram.com/george_itagoshi/?hl=ja

 

無料メルマガ(イベント情報)

http://www.igyoshu.com/mailinglist/index.htm