こんにちは、板越ジョージです。

 

富士吉田に来たからには、やはり

 

吉田のうどん

 

を食べねばですね。



吉田のうどんの特徴は

 

1、麺は、ほとんが自家製麺。手ごね、寝かせ、足踏みと手間暇かけます。なんといっても太くコシがあります。

 

2、つゆは、味噌ベース、醤油ベース、味噌と醤油のブレンド。かつおだしが美味しさを引き立てます。

 

3、具は、キャベツとねぎがスタンダードです。キャベツと言うのが驚きですよね。また肉は山梨らしく馬肉です。

 

4、薬味は、ゴマ、山椒、唐辛子などから作られる「すりだね」というもの。ラー油の味も感じられかなり辛いです。

 

5、メニューは、かけうどん、つけうどん、冷やしうどん、肉うどん、きんぴらうどん等

 

6、値段は350円から400円が中心で安い!

 

ということで、

 

道の駅富士吉田から近く、食べログで評価の高いところを検索

 

 

出てきたのは、

 

手打うどん 麺許皆伝

 


「吉田のうどん”でダントツに有名と言っても過言ではないお店」

 

との評判なので行ってきました。

 

 

 

 

 

吉田のうどん屋さんは大体のお店が11時から14時までの営業。

 

たったの3時間しか営業しないのです。

 

香川のうどん屋さんも14時か15時に閉店しますが、

 

朝は早くからオープンするところが多いですよね。

 

なぜ何でしょう?

 

14時少し前に行きましたが、当然たくさんの人がいました。

 

 

 

メニューはこんな感じです。

 

 

 

 冷たいうどんかつけうどんを迷いました。


違いをきくと、

 

冷たいうどんは醤油味で、つけうどんは味噌味だそうです。



 

つけうどん 400円 にしました。

 

 

たっぷりのキャベツとネギ

 

 

味噌味のつけ汁

 

 

ちく天 かなり大きいのに50円

 

 

無料の天かす これが意外に美味かった

 

 

食べるラー油みたいな「すりだね」

 

 

シコシコとこしのある極太麺

 

 

 

麺は冷たいので、食感がいいです。

 

そして、暖かいスープ

 

 

美味い!!

美味い!!

美味い!!

 

吉田のうどんは最強です。

 

 


✳︎こちらのブログはプロモーションではありません。私個人で購入し、私見を述べたものです。





 

今日もお付き合いありがとうございました^_^


 

「フォロー」すると最新情報があなたの元へ届きます。

 

「いいね」は励みになります!

 

皆様の役立つ情報をお届けしたいと思っています。

 

 

 

小さな幸せが大きな幸せ^_^

 

板越ジョージ 博士(学術)

ワインソムリエ、温泉ソムリエ

クラウドファンディングコンサルタント®︎

 

YouTubeやってます!

https://www.youtube.com/channel/UCmyFhqg2DtQl2ipgporEdIw

 

インスタグラムで日常をアップ!

https://www.instagram.com/george_itagoshi/?hl=ja

 

無料メルマガ(イベント情報)

http://www.igyoshu.com/mailinglist/index.htm