こんにちは、板越ジョージです。


秩父エリアの道の駅あしがくぼで聞いたことないご当地グルメ


たらし焼き



袋に入った変わった食べ物。

先日食べた「ねぎ焼」と同じかなと思い、

まぁ食べなくてもわかるだろうと思っていました。


一応、調べてみると、


秩父地方を中心に、昔、お菓子があまりなかった頃、農作業の合間や おやつに食べた小麦粉料理。


生地をたらして焼くから「たらし焼き」と呼ばれるようになったと言われています。


作り方は小麦粉に味噌、細かくきざんだネギや青ジソを加え、水で溶いたら鉄板にたらし、こんがりと両面を焼くだけ。


調べてみたら、食べてみたくなりました。

お店に戻ると、

閉店1時間前だったので「半額」になってました❗️❗️


1枚120円がなんと60円に❗️


ソース味とマヨネーズソース味がありました。


半額なので両方買ってみました。



冷たかったのですが、生地はふかふかでした。

小麦粉に味噌が練り込まれています。

具はネギとシソと鰹節。

うっすらとシソの香りがします。


確かに、仕事の合間に食べるお菓子のような気がしました。

個人的にはマヨネーズが好きなので、マヨネーズソース味の方がおいしかったです。

焼きたてだったら、もっとおいしかったんだろうなと思いました。

秩父、芦ヶ久保に来たらぜひお試しあれ。




今日もお付き合いありがとうございました^_^



✳︎こちらのブログはプロモーションではありません。私個人で購入し、私見を述べたものです。



「いいね」と「フォロー」してくれたら励みになります!


皆様の役立つ情報をお届けしたいと思っています。




小さな幸せが大きな幸せ^_^

 

板越ジョージ 博士(学術)

ワインソムリエ、温泉ソムリエ

クラウドファンディングコンサルタント®︎

 

YouTubeやってます!

https://www.youtube.com/channel/UCmyFhqg2DtQl2ipgporEdIw

 

インスタグラムで日常をアップ!

https://www.instagram.com/george_itagoshi/?hl=ja

 

無料メルマガ(イベント情報)

http://www.igyoshu.com/mailinglist/index.htm