横浜の芹が谷にある天然温泉極楽湯芹が谷温泉へ行きました。


横浜の初雪を見ながらの露天風呂は最高でした。

泉質は、ナトリウム-塩化物•炭酸水素塩泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)

pHは8.2

11種類のお風呂にサウナ。

コーヒーのような真っ黒の黒湯は、pHの高さでわかるようにぬるっとしたアルカリ泉質。

まずは、「自然の湯」と呼ばれる露天風呂は、地下1500メートルからくみ上げた天然温泉を加水せずに提供。

泉温は42.2度。入った瞬間ぬるっとしてました。

次に、「黒湯の炭酸泉」は、黒湯に炭酸ガスを溶け込ませています。

炭酸泉は、「心臓の湯」と呼ばれています。

体に付着し体内に浸透した炭酸ガスに血管を拡張する効果があるとされ、血流が改善し心臓の負担が軽減されると言われています。

そのため心臓病、高血圧、糖尿病、決算、心筋梗塞などの予防と改善への効果が期待されるようです。

その他、薬草風呂や酸素風呂、ジェットバスに電気風呂がありました。

今日は、横浜で初雪となり、露天風呂の壺湯では、屋根がないため、頭に雪があたり、寒かったですが、情緒溢れていいなと思いました。

風呂上がり、タオルを見たら、やはり茶色くなっていました。

洗えば、きれいになるのかもしれませんが、真っ白いタオルはご注意ください。

極楽湯と言うのは、よく見かけるなと思ったら、日本と海外に41店舗を持つ、上場企業でした。
どおりで施設にお金がかかってるなと思いました。


気になる価格ですが、大人平日800円、土日祝日950円。

こちらもネットで割引がありました。

私はJAF割で10%引きの720円で入りました。
かなりコスパが良いです。


お食事処はかなり広かったです。まぁ、よくあるスーパー銭湯のメニューかなと思いました。特に名物らしいものは見当たりませんでした。ごめんなさい。

営業時間は朝9時から、翌2時まで。大型駐車場が完備され、年中無休です。

天然温泉極楽湯横浜芹が谷店
神奈川県横浜市港南区芹が谷25-54-8


小さな幸せが大きな幸せ^_^

 

板越ジョージ 博士(学術)

ワインソムリエ、温泉ソムリエ

クラウドファンディングコンサルタントR

 

YouTubeやってます!

https://www.youtube.com/channel/UCmyFhqg2DtQl2ipgporEdIw

 

インスタグラムで日常をアップ!

https://www.instagram.com/george_itagoshi/?hl=ja

 

無料メルマガ(イベント情報)

http://www.igyoshu.com/mailinglist/index.htm