【韓国料理/巨済】巨済の冬の名物、あなたが食べたいのは、どっち!? | 韓国・巨済(コジェ)市 公式ブログ

韓国・巨済(コジェ)市 公式ブログ

韓国旅行にもおすすめ!元気いっぱい巨済ガールが、巨済の魅力をお届けします!

みなさん、こんにちは~^^11月になって一気に冷え込みましたね~!!!

 

 

これからは鍋料理のおいしい季節!! みなさんはこの秋、もう鍋料理を食べましたか?

巨済には“巨済8味”という巨済を代表する海の幸の料理8選があるのですが、今日はその中でも特に今が旬の2つをピックアップしてお届けします!!!

 

 

まずは、タラ(韓国語でテグ/대구)。

 

タラといえば巨済!!! 韓国でのタラの大半は巨済から出荷されているほど、タラは巨済の名産品です。


韓国では別名“海の貴族”といわれるほどおいしい魚です^^ 日本でも煮たり焼いたり鍋にしたりと人気の魚ですよね~!!!

 

巨済で旬のタラを楽しむならやっぱり鍋料理!!!


タラの出汁がたっぷり染み出たスープで体の芯からあたたまれます!!!(韓国語でタラ鍋はテグタン/대구탕といいます。)

 


もうひとつは、ビクニン(水なまず、韓国語でムルメギ/물메기)。

 

ビクニン(ムルメギ)なんて聞いたことないし、なんだか名前からしてちょっとこわそうだし、本当に食べられるの?と思ってしまいますが…ご覧の通り、とってもおいしそうな白身の魚です。

 

写真の身はちょっと柔らかそうに見えますね。


通説では、ムルメギは口の大きさで肉質が変わるそうです!!! 口が小さい場合はもちもち&ぷりぷり、口が大きい場合はトロトロ~^^

 

写真のモデルは口が大きい魚だったんですかね~^^

 

タラもムルメギも11月~2月にかけて、まさに今月からが旬なんです!!!

 

 

みなさんはどちらを食べてみたいですか~?(イラスト&画像引用:いらすとや、巨済文化観光ホームページ)

 

※ソウルと釜山から古県市外バスターミナルまでのアクセスは以下の記事を参考にしてください↓


【巨済に行ってみたいと思ったら】
→ソウルから巨済へのアクセス方法は?
→釜山から巨済へのアクセス方法は?


ブログランキングに参加中!
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいです音譜
↓↓↓

にほんブログ村