東京から福岡へ -29ページ目

京都 和食 夜

和食屋さんも通えば好みもわかってもらえて

満足度が上がるのかもしれない

 

今回初めて伺ったこちらのお店で満足できなかった理由は

 

・全体的に量が少なかった、、終わり?と思ってしまった

・ある程度正当な和食が食べたい、、八寸など

 これは自分でそういうお店を 選択すればいいことだけれど

・仕込み時間のかかる手の込んだ料理が少なく感じた

・キャビアとかは食べたくない、、自家製の唐墨などが食べたい

・常連を大事にするのは分かるけれど私の前に皿を出して

 「あっ」といって出した皿を下げて違う皿を出した

 料理は同じ、、でも見るからにお刺身の厚みとかが違う

 、、、スミマセン細かくて

    もちろん常連さんを大事にするのはいいことですが気付かないようにしてほしい

・鱧を卵とじで食べたくない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しつこいですが

 

さげた刺身

よく見たらオクラものってる

 

 

私の刺身

 

 

私の画像のとり方も綺麗じゃないですが

常連のその方はいつも綺麗に画像を取って私にくれます

 

私もねちねちと暗い!でもいつも真剣に食べてます

 

私の知っているシェフは

そのお店の常連さんが連れてきたお客さんも同じように大事にします

その気持ちこそが常連さんに対するお礼の気持ちだと思います

 

それか人数が多いのならその日は全員普通に出せばいいじゃないですか

その場で差をつけてはいけないと思います