荷物詰め | 東京から福岡へ

荷物詰め

随分と早く、引っ越し用の段ボールを届けてもらったのですが

 

1年前に荷物を半分にする、といっていたのに全くできていないことと

大量の段ボールで暮らしづらいことがストレスになり

 

夜中に起きて1時間も2時間も眠れない日が続き

 

鍼と漢方でなんとか乗り切り

(鍼と漢方の話はまた今度書きます

だいぶ普段から調子悪く鍼に2年通ってます)

 

今日、だいぶ荷物詰めが進んだので安眠できそうです

 

整理ができていないのでどうしようかと思ったのですが

やっぱり、新居にいらないものは一切持っていかないことにしました

 

段ボールに好きな、というか必要な服を詰めると意外と少ない

 

夏物はスーツケースにぎっしり入っていますが

その他は大きい段ボール1つ半

ハンガーはそのままで、当日ハンガーラックにかけてくれるそう

 

そうして空になった引き出しに手放すものを詰めていきました

 

そうしたらとてもスッキリしました

 

引っ越しで荷物は運びますがまだひと月くらいは東京にいそうなので

そこで整理していきます

ただ、本当に今回こちらに残したものは一切新居へはもっていかない、と決めています

 

自分の欲で置いてあるものは手放すことにしました

やっぱり、ものは使ってあげて生きてくるものだと思うのです

 

だから私のもとには

ほんとうに使うものだけ

 

ちゃんと、そういう暮らしにします

 

自分でいうのもなんですが

下着、というかランジェリー集めが趣味なので

可愛い下着がたくさん!

しかも痩せるまで着ない、と決めているから

ずーっと着てない、、

 

東京にいちばん置いていきたいのは

余分な脂肪です、、

 

話がそれましたが

 

荷物を詰めていると

泣きそうになる時が

 

なんだろう、

その物の思い出を思い出している訳でもなく

引越しが寂しい訳でもなく

 

なんとなく、

大切にしていたかな、とか

側にいてくれて、というか、側にあって

ずいぶん助かったな、とか

 

どうしてそれで泣きそうになるのかは分からないけれど

 

年々あまりにも涙もろくなり、以前調べたことがありました

 

歳をとったから?

と思っていたから

 

ずいぶん前に調べた時の

歳をとって涙もろくなるのは

「年月を経てたくさんのことを経験しているから」

というのが気に入ってます

 

でも、今調べると

脳の機能の低下と書いてある、、

うーん、、

 

パソコンも運んでしまうので

しばらくはPCに移した画像も使えなくなります

 

いつも

スマホからブログをアップした時は

後からPCで大きめの文字に変えていました

スマホで大文字にすると大き過ぎるので

 

最近はPCのピクチャが作動せず

画像が転送できなかったので

スマホからのアップが多かったです

 

以前、ぼんちゃんが

病気で小さい文字が読めない、と言っていた時に

じゃ、大きな文字にするね、と言ってから

ずっとそうしてます

 

そして

PCで文字を大きくするたびに

ぼんちゃんを思い出し泣いてしまいます

 

時がどれほど経とうとも

それは変わらない気がします