このままでは日本は危ない -2ページ目

Why waring masks?

Today, it was balmy weather after being announced the end of rainy season.
Temperature reached 32 degrees and very humid. I went outside and visit the city outskirts of Tokyo which is very famous for sightseeing, not having fan but doing business. I saw many people there and no different situation before Corona.
Only difference is all people waring masks with no exception.
Of course no foreigners, however so many Japanese particularly young generation
even though now government announced authoritative emergency situation statement.

People seems to take apathetic attitude like to pretend this government announcement being irrelevant to them.
Government so far reiterated no 3 Cs ;No Crowd No Closed, No Closer like mantra.
People already fed up with hearing this not compelling statements even giving derogatory look. Government even says not going out except for dire need and urgency. But it seems nobody follows to authority when I see this outside situation like today. If people is devout follower to ruling party politician, they don't come out with feeling exasperated and excruciating agony in their houses inside.

However, looking the people waring masks even outside ( with No 3 Cs environment), it is really bizarre. Farther more food restaurants are now actually forced to be regulated till 8 PM opening shop with tacit acceptance without no enough allowance by government, but they don't take no rash violent action like uprising. It is really stuffy atmosphere.

Why I am now staying in Japan.

I am now staying in Japan since last year March.
Last visit to India was 2020 February.
It is almost more than 1 year not coming back to India.
During my stay in Japan, I was not in a mood to write blogs.
Of course COVID-19 is the reason of being forced to bind this country.

But using Zoom meeting or MS Teams, my communication with
India people is better than I lived in Bangalore. Technology is really
amazing and useful. Without meeting face to face physically, I could
exchange opinions with India side much better.

Why I am writing my blogs in English, the reason is that I can express
my opinion straightforwardly, which is my candid opinion and true feelings.

Recently, I feel frustration due to seeing corona situation every day.
TV show broadcast Corona news day after day, which almost make
people fear and frightened. In July day by day, news focus the number of
infected people being on the increase. Vaccinated number is also added
in the news article.

If people see this kind of news every day, no doubt people mindset is
also infected by bleak future and hazardous message.
People is often gullible to ominous news.

They say vaccine strengthen immune to Corona, it may be true or may
not be. When I see YouTube, someone say don't take a shot of vaccine.
There are some good reason why they say so.
On the other hand,
indignant people say don't believe rumor.
This situation is society division.

Further more, Olympic game will be held soon without peoples consensus.

Regretfully, it seems Japan is not go forward a future right way.






インドのキャッシュレスのすごさ

日本とインドでは

財布を取り出す回数は

どちらが多いだろうか。

 

私の場合は、圧倒的に

日本のほうが多い。

 

というか、

インドではほとんど現金を使わない。

 

中国もキャッシュレスが進んでいるが、

インドでもキャッシュレスが進んでいる。

 

その理由は、Paytmの広がりである。

日本のPaypayはインドで開発された

Paytmがもとになっている。

 

日本ではPaypayなどの普及は

今一つという感じだが、

その理由は国民性にもよるらしい。

 

日本人は現金が好きなのである。

 

日本は早くクレジットカードが普及したので

本当のキャッシュレス化が

中途半端になっている気がする。

 

インドでは、例えばUberを使う際に

現金、Paytm, クレカが利用可能だが、

 

このあいだ、

Paytmの残高が少なかったので

クレジットカードで決済しようとしたが

これがまた面倒であった。

 

クレジットカードの場合、

Uberの決済画面にいき

支払おうとすると、

毎回、カード裏面の

セキュリティコードを聞いてくる。

 

そのコードを打ち込むと、

こんどは、

銀行のクレジットカードに

登録してある電話番号に

OTPコードが送付されてくるので

さらにそのOTPコードを

Uberの画面に入力して

やっと決済完了となる。

 

しかも、

Uberの決済画面も

わざわざ

新たに支払い画面を表示させないと

できないのだから、

なんとも面倒くさい。

 

しかし、

Paytm支払いの場合は、

タクシーを降りた瞬間に自動的に

決済され

なにもする必要がない。

 

また、

チップの画面も

降りた瞬間に出てくるので、

チップを運転手にあげたい場合には、

ボタンをクリックするだけ。

 

Paytmは

電気料金の支払いはおろか、

Eコマースの物品購入、

携帯料金の支払い、

フライトの予約

ありとあらゆる支払いに対応している。

 

さらに、

知合いにある金額を送金することも

できる。

 

普通のスーパーや小売店も

PaytmのQRコード支払いに対応している。

 

ただ、

最近はこのPaytmアプリの利用も

厳しくなってきた。

 

それは、KYCであり、

本人確認が必要になったことである。

 

これはセキュリティ上の問題も

あるのでやむを得ないだろう。

 

一方、クレジットカードは

スーパーでも使えるが

少額の支払いもクレカで対応しているし、

ガソリンスタンドもクレカ。

 

つまり、

インドではキャッシュを使う

機会はほとんどないのである。

 

しかし、

日本は飲食店などは

まだ現金のところが多いし、

 

この金融Techに関しては

インドが上であるような気がする。

 

将来、より便利な社会に

なるのはどちらの国だろうか。

 

 

 

10年以内には日本の若者が海外に飛び出す理由

最近の日本、いや世界の

雰囲気はお世辞にも明るいとは言えない。

 

あまりにもいろいろ暗いことが多すぎる

からである。

 

だから、いまの若者は日本の未来に

希望を持っていない。

 

私だったら耐えきれなくて

とっくに日本から飛び出していただろう。

 

現に、今は飛び出しているわけだが、

20代から飛び出していたわけではない。

 

初めて行った外国は大学卒業前の

4年生の時。卒論をある程度仕上げて

アメリカにバックパッカーとして初めて

飛び出した。

 

そこで受けた衝撃がいまに至っている

といえると思う。

 

しかし、今の若者は国内にとどまり

内向きだと言われている。

 

それはなぜか。

それは、まだ日本が暮らしやすいからだ。

 

ところが、これからはそうもいかなくなる。

 

日本が暮らしやすいうちは、

よほどの野心や大志を抱いた者でなければ

わざわざ海外には行かないだろう。

 

しかし、

これからは日本は暮らしやすい国では

なくなりつつある。

 

日本は超高齢化が進み年金制度は崩壊する。

 

現在、

現役世代2人で1人の老人を支えているが、

2040年には1人で2人の老人を

支えなければならないのだ。

 

高度成長期に建設されたインフラは

耐用年数を超え

大量の更新が必要になる。

将来の日本にそんな費用はもちろんない。

 

地方のシャッター街のように

危険すぎて使われないインフラが

ゴーストタウンのように

そこらじゅうで現出する。

 

年金どころか、老人が増えれば医療費も

増大するし、

更新時期を迎える莫大な原発廃炉費用は

どうするのか。

 

これ以上経済成長が見込めないなかで、

明るい未来が描けるだろうか。

 

はっきり言う。

今の政府にはその能力はない。

与党自民党にはそのような新しい

絵を描ける能力者たちはいない。

 

官僚もテストの点数が良かった

旧型エリートの典型であり

新しいことを考え出す能力はない。

 

つまり、将来の若者が考えるだろう

選択肢は、

前向きな野心的海外進出ではなく

後ろ向きな逃避的な海外流出が起こるのだ。

 

今の日本で起こっていることは

コンビニや居酒屋に行くと

中国、東南アジアの外国人ばかり。

 

それは、今は日本のほうが

東南アジアよりも環境、給料が良いからだ。

 

ところが、

これからは、

日本よりも海外のほうが環境がよく

給料が高い海外に日本人が流出する。

 

日本人は真面目で従順で

言うことをよく聞くので

海外の労働力として

日本人が労働者として使われる。

 

かつて、

海外組は大企業のエリートや

語学が堪能な意欲が高い日本人ばかりで

あった。

 

しかし、外国語に関しては

日常生活はポケトークで十分であり

がむしゃらに英会話学校に通って

英語をマスターする必要はない。

 

むしろ、英語だけでなく

世界のあらゆる言語に対応できる

翻訳機で十分である。

 

また、これからの若者は

ますます結婚しないシングルが多くなり

気軽に海外に流出してしまうだろう。

 

だから、人口減少は加速化する。

 

また、今回のコロナウィルス騒動で

テレワークでも十分だと悟った多くの人達は

海外にいても全く関係なく仕事ができることが

わかってしまった。

 

今の小中学生はスマホやPCを当たり前のように

使いこなし、彼らが若者になる時代には

地方から都会にでるような感覚で海外に

出てしまうがろう。

 

つまり、近未来には日本は

世界の一地方に堕してしまうことだろう。

 

 

 

 

 

ついにインドビザが無効化された。

コロナウィルスの蔓延国として

インド入国に際しての

日本が対象になった。

 

先週、

到着ビザが停止されたのだが、

ついに3月3日以前に

発行されたビザが停止となった。

 

したがって、

日本人は

いまインドに入国できない。

 

私は先週土曜に日本に

帰国していたが、

今年11月まで有効であった

マルチプル入国ビザも効力が停止

したので当分インドには

入れなくなった。

 

もっとも、

今回、日本への帰国は

コロナ騒動があろうとなかろうと

3月、4月は日本に

長く滞在する予定だったので

関係ないが、

これが6か月続くと

少々厄介かもしれない。

 

5月はベラルーシに行く予定で

あったが、

これもなんだか危うい。

 

ベラルーシでもついに

イランからの留学生でコロナ感染者が

出たと言う。

 

インドでは先週までは感染者は

わずかに3名のはずであったが、

 

それでも他国に比べれば

インドの感染者数は

かなり少ないわけで

今のうちに水際対策として

友好国である日本に対しても

毅然とした態度で臨んだわけだ。

 

どこかの優柔不断な国とは

違うのだ。

 

もし、あの密集したインドで

コロナウィルスが拡大したら

大変なことになるから

英断だと思う。

 

日本に来る前には、

チェンナイ港に入港した中国からの

貨物にインド人労働者が触りたがらない

という話を聞いていた。

 

昨日は上越新幹線に

乗ったがガラガラであった。

 

今日もメトロはガラガラ。

 

こんなに東京に人が少ないのは、

普段、インドで人々が

ごった返しているのを見ているので

私はすいている東京は快適であるが、

経済的には大きなダメージが

あるだろうなと予感させる。

 

しかし、

こんなにも

街なかで人を見ないにも関わらず

ある程度経済が回っているなら

いままではいったい何だったんだと

思わざるを得ない。

 

飲食店、観光業など中小零細は

大きなダメージであるが、

 

大企業がリモートワークでも

やっていけるなら、

大勢の社員が毎日、満員電車に乗って

オフィスに集まっていたのは

いったい何だったのだと思う。

 

私は大企業は近いうちに

消滅すると思っているし、

また消滅せざるを得ないと考えているが、

 

とうのは、

これからは個々人の実力の時代。

 

スキルを持ったフリーターの時代だと

思っている。

 

無自覚に大企業に頼りきり

もたれている人々は

 

これからの時代は生きていけなくなることを

自覚すべきであり、

今回のコロナ騒動は

それを考えるよいきっかけに

なったことだと思う。

 

何事も即断即決、英断、決断である。

インドはその決断を迅速に行った。

 

人も即断即決が必要だ。

 

以前、旧紙幣を一夜にして廃止

したことがあるインド政府であるが、

 

日本は周囲に配慮するのか

忖度上手なのか、

空気を読みたいのか、

優柔不断で決断しない民族である。

 

政治家、官僚、民間、全てそうだ。

 

ところが、お上の指示で

学校休校、イベント中止、となれば

嫌々ながらも批判はするものの

みんな従順に言うことを聞く。

 

今日、東京に出てみて

人々も企業も組織、役所も

本当に横並び意識だなと痛感した。

 

人々はマスクだらけだし、

張り紙などもコロナ、コロナの一色だ。

 

これでは、

別のもっとひどい事態に

なれば、

どうなるかは十分予見できる。

 

将来の日本を憂いているが

困ったものである。